グルメ

「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡盛ハイボール

 

「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡盛ハイボール

 

 2021年12月7日に沖縄のヘリオス酒造が銀河鉄道999シリーズの第3作目の商品「銀河鉄道999ハーロックのくらハイボール」の缶入りが全国発売されたので紹介と缶350mlを飲んでみた感想を書きます。

 

 外観

 キャプテン・ハーロックが、樽製のテーブルに肘を掛けてハイボールのグラスを持っている姿の後ろに、レールから飛び立つ銀河鉄道999。そして宇宙と輝く星が描かれています。本製品のイラストは東映アニメーションの書下ろしです。

 

 飲んだ感想

 樫樽に3年以上熟成させた泡盛古酒『くら』を使用しているので、香りや最初の口当たりはウィスキーぽい感じがします。そしてその後に泡盛の香りがします。味はコクのある泡盛の味がしっかりしますがまろやかでかろやかでのど越しと後味がいいです。

 

 飲み方

 飲むときは缶からグラスに移して飲んだ方がおいしいです。

 そのまま単品で飲んでも美味しいですが泡盛古酒ハイボールなのでコッテリした肉料理が良く合います。

 特に豚肉料理の『らふてー』や『そーき』や『油味噌』やスパムを使った『ゴーヤチャンプルー』等が良いでしょう。他には豆腐加工食品の『豆腐よう』もおすすめです。

 

 入手方法

 全国の一般的なローソン店舗、ヘリオス酒造の公式オンラインショップではまだ載っていませんが銀河鉄道999シリーズの1作目と2作目が販売されているのでそのうち載って通販されると思います。

 

その他

 泡盛古酒使用でアニメコラボ商品なのに缶350mlで税込み285円とかなりお手軽な値段で、どこにでもあるローソンで買う事が出来るのは気軽に手に入れやすくとても便利で良いです。

 

 純粋に泡盛ハイボールとして美味しいので、アニメオタクのみならず泡盛苦手な人も泡盛好きな人もぜひ1度飲んでみて欲しいです。

 

 アルコール度は8%です。

 

 同時発売で同じく3作目の商品の『銀河鉄道999ハーロックのギャラクシーIPA』と言うプレミアムクラフトビールが出ています。これもおいしいのでおすすめです。

 

文章:北山南河

 

関連記事

関連記事

  1. カップ式のチャーハンがある
  2. かっぱ寿司のラーメンを食べた感想
  3. 岡山県の「デミカツ丼」と、兵庫県加古川の「かつめし」
  4. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  5. JR姫路駅の在来線プラットホーム店舗の中華麺:「駅そば」の紹介
  6. ミキサーで作ったジュースはおいしい
  7. 静岡限定酒の紹介 其2:「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープ…
  8. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ

おすすめ記事

発達障碍者から見た一般人

発達障碍と診断された人間が、一般の人をどのように見えているのかを書いていきます。…

小説:『純喫茶』

そこだけが時代の流れに取り残されたかのような場所だった。空を見上…

【映画】『刀剣乱舞 -黎明-』のご紹介

出典:(C)2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLCあ…

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。紙面上では、…

ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想

 ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールを小さい頃に読みました。 作品で感じた…

新着記事

PAGE TOP