グルメ

ハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』:3種類の紹介と飲んだ感想

 

 オリオンビールが発売する日本初のハードセルツァー(アルコール入り炭酸水)のDOSEE(ドゥーシー)を紹介します。

 名前のDOSEE(ドゥーシー)は、沖縄の方言で友達を意味する『どぅし』が由来のネーミングです。2021年3月に発売開始されました。

 

 DOSEE(ドゥーシー)の特徴は、沖縄県産素材使用、サトウキビ醸造アルコール使用、沖縄のハーブ『月桃エキス』使用、糖類ゼロ、低カロリー(100ml当たり13kcal)、アルコール度2%、容量250ml等です。

 この商品は酒税法で酒類とされる物の中でアルコール度2%と極めて低くいです。

 月桃とはショウガ科ハナミョウガ属に属する薬用植物で古くから漢方・生薬として使われている物です。

 

 DOSEEシークヮーサーの感想

 DOSEEシークヮーサーの味は果汁1%ですがシークヮーサーの香りや酸味はちゃんと感じますが、香りはやや香料くさいです。甘さがほとんどなく、フレーバー付き炭酸水の様で口当たりも良く後味もスッキリしています。月桃の味香りはほとんどありません。サトウキビ醸造アルコールも素材の味や香りがほとんどないので、アルコール度2%と相まって飲酒している感覚はありません。

 

 DOSEEグレープフルーツの感想

 DOSEEグレープフルーツの味は、果汁1%ですがこれもグレープフルーツの香りや酸味はちゃんとありますが、これも香りが少し香料くさいです。全般的にフレーバー付き炭酸水言った感じで飲酒感はありません。

 

 DOSEEアセロラの感想

 DOSEEアセロラは果汁0.5%ですがしっかり香り味がします。アセロラは香料くさくなく自然な香りがします。これも後はフレーバー付き炭酸水の様な感じです。

 

 まとめ

 どの味も甘さ超控えめでこれ単品で飲んでも料理に合わせてもどちらでもいけます。

 アルコール感が無くゴクゴク飲めるので飲酒している感覚はないですが、ちゃんと酔うので注意が必要です。

 

 DOSEEパイナップルも発売されましたが、発売中止が決定されてしまいました。発売中止の理由として考えられるのは、一般的なチュウハイ比べて値段が高かった事やいくら低カロリーでもアルコール度が低すぎた事や味が薄すぎた事などが考えられます。

 

 今ならオリオンビールの公式通販サイトやワゴンセールで手に入れることが出来ます。興味のある人は急いだ方が良いでしょう

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 安くて早く調理出来る:「鮭中骨水煮缶」で簡単鍋
  2. 静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフ…
  3. あまがさきキューズモールにある「天助」というてんぷら屋の感想
  4. 低カロリーで長期保存がきく「冬瓜」
  5. 愛媛県今治市の名物B級グルメ:『焼豚玉子飯』紹介
  6. 鯛の頭を安く手に入れてみた:簡単で手ごろな料理を紹介します
  7. 【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発…
  8. 「ハヤトウリ」は、クセがなくて食べやすい野菜

おすすめ記事

代表選手が国際化しつつある

 近年、スポーツの世界では日本人選手の活躍が目立っている。それなのに、手放しでは喜べ…

常に新しい決意で

長く生きていると、人はだんだんと活き活きさがなくなると思います。…

世界の歴史上人物 第8回目 チャールズ3世

皆様こんにちは!Lewis Abe(ルイス アベ)です。&nbs…

『友達?親友?』

友達、親友この言葉に惑わされる世の中。ずっと友達。一生親友。…

メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

 ラグビーにおいてイングランドの選手が、銀メダルを首から外すという事態が起こった。…

新着記事

PAGE TOP