時事問題

【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】

 

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けしていますシリーズです。

第二回は、「ビデオゲーム大手の誤算」と題して、大手ビデオゲーム会社がそろって新作不発となったというニュースを取り上げます。

 

 

 

年末商戦が予想外の展開となり、大手ビデオゲーム会社の新作がそろって不発となってしまいました。不発がそろうのは珍しいことです。

 

アクティビジョン・ブリザードの『コールオブデューティー:ヴァンガード』は批評家スコアが過去最低となり、低空飛行しています。

エレクトロニック・アーツ(EA)の『バトルフィールド2042』も批評家受けが悪く、技術的な問題に見舞われました。

テイクツー・インタラクティブ・ソフトウェアの『グランド・セフト・オート:トリロジー』にもバグが発生し、めずらしく批評家から酷評されました。

 

三作とも11月に発売されました。いずれの作品も、エピック・ゲームズの『フォートナイト』などの無料のオンラインゲームとの激しい競争にさらされています。

 

EAとテイクツーに関してはこれから上昇が見込めますが、アクティビジョンに関しては、女性従業員の待遇に関する問題によって社内が危機に陥っているために、これからも引き続き業績見通しは悪いだろうと言われています。

 

投資家はすでに、ビデオゲームセクターに対して冷ややかな反応を見せています。

特に、アクティビジョンの時価総額はその三分の一が吹き飛んだとされています。

 

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元:https://foter.com/f7/photo/2054249744/b0b745a128/

 

関連記事

 

関連記事

  1. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!
  2. 女性が過激なストーカーを受けた場合、正当防衛で始末する権利を付与…
  3. 規制緩和による電動キックボードの動向
  4. 代表選手が国際化しつつある
  5. パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した
  6. 京アニ放火事件の背景
  7. 痴漢は女性の心を傷つける
  8. 会社をすぐにやめる新卒

おすすめ記事

続・懸賞小説の話

「弘法の工房での攻防」というダジャレを思いついたんですが、「なぜ、空海上人が、どこの工房で、誰と、何…

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました令和4年11月12日の晴…

京阪電車のダイヤ改正後2

 京阪電車のダイヤ改正後の続編について書いていきます。 8000…

詩:『うんざりな人々』

ニュースのサイトを開いても抱えている切実な問題の解決方法はどこにも記されてい…

台風について②

今回は台風の命名について書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。&nb…

新着記事

PAGE TOP