グルメ

スパゲティ:「ベロネーズ」・「スパカツ」の紹介と簡単な作り方

 

スパゲティ:「ベロネーズ」・「スパカツ」紹介と簡単な作り方

 

 「ベロネーズ」紹介

 スパゲティ「ベロネーズ」とはミートソースのスパゲティの上にトンカツを載せた物で、JRが国鉄の時代に新幹線や寝台特急ブルートレインの食堂車で提供されていた人気メニューです。

 

 今現在、ベロネーズを食べられる所は埼玉県さいたま市にある鉄道博物館の「ビューレストラン」で食べることが出来ます。

 場所は埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番、鉄道博物館展示エリア・南館4階にあります。

 営業時間は平日11:00~LO16:30 土休日10:30~LO 16:30なります。休日は鉄道博物館の休館日に準じます。

 

 「スパカツ」紹介

 スパゲティ「スパカツ」は、スパゲティミートソースカツのせの略です。北海道釧路のご当地グルメで、熱々の鉄板の上のスパゲティの上にトンカツを載せてその上からミートソースを掛けた物がスパカツになります。

 

 スパカツが食べられる所はスパカツ元祖の店『レストラン泉屋本店』を始め、釧路のレストランで食べることが出来ます。

 レストラン泉屋本店の場所は北海道釧路市末広町2丁目2−28です。

 営業時間は11:00~21:00になっています。

 

 「ベロネーズ」・「スパカツ」簡単な作り方

 レトルトのミートソースを温めます。ミートソースはトマト系かデミグラス系か好みの物を使ってください。

 

 スパゲティをゆでます。麺の太さは普通か太目が良い感じです。鍋でもレンジ調理器どちらでも構いません。

 

 トンカツを揚げます。トンカツを揚げるのは大変で面倒なので、買ってきた物で間に合わせるのが楽でいいのでそちらがおすすめです。トンカツが無かったらチキンカツやビフカツでもいいです。

 

 皿に茹で上がったスパゲティを盛り、ミートソースを掛けて温めたカツを載せるとベロネーズの出来上がりです。熱した鉄皿や小口のフライパンにスパゲティをもりカツを載せミートソースを掛けるとスパカツの出来上がりになります。

 

 カツを買ってくるやり方にすると、スパゲティを茹でる以外に面倒な事のない簡単に作れる料理です。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/3923188902/28eedffc58/

関連記事

  1. こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を…
  2. 【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発…
  3. 新感覚のアルコール飲料『トポチコ・ハードセルツァー』:3種類の紹…
  4. 枝豆の「産地直売所」へ行って、枝豆を買おう
  5. 静岡限定酒の紹介 其3:「寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチ…
  6. こだわりレモンサワー檸檬堂:『塩レモン』と『鬼レモン』紹介
  7. B級グルメ:「ホルモンうどん」を家庭で作ってみよう
  8. 手軽に食べられるようになった生の『馬肉』、 お勧めは『たてがみ』…

おすすめ記事

『明日死んでも後悔しない?』―人生には後悔することばかりだけど―

あなたは…明日死ぬって告げられたら…何をしま…

『韓国が能登半島地震に300万ドル支援』

お隣の国韓国が、能登半島地震に300万ドルの支援を行うことを決定されました。日本円で、約4億…

『ねぇ…』

君はどうして僕の元を去ったの?もっと、話がしたかった……&n…

空気を読むのと他人の感情を理解するのは別問題【障碍者編】

 障碍者は空気を読むのを苦手としている。それについては間違っていないと思う。健常者は…

『凍った心』―誰かの温かさに触れて居たい―

寒さで凍った…心を…誰が……

新着記事

PAGE TOP