時事問題

2021年の衆議院選挙が終了

 

 2021年の衆議院選挙が終了しました。個人的な感想を書いていきたいと思います。

 

 自民党の圧勝で幕を閉じた

 公示前よりは議席を減らしたものの、単独で過半数の議席を獲得しました。自民党の圧勝といってもよいでしょう。

 

 大阪では自民党が全敗

 大阪においては、小選挙区で議席を獲得することができませんでした。自民党に代わる政党が登場すれば、結果は大きく変わっていくかもしれません。国民は自民党がいいから選んでいるのではなく、消去法で選択している可能性はあります。

 

 野党第一党の立憲民主党は議席を減らした

 自民党の議席が減ったにもかかわらず、野党第一党も議席を減らしました。批判の受け皿になっていないのかもしれません。

 

 維新の会は議席を大幅に増やした

 大阪の小選挙区で全勝するなど、大きく躍進することになりました。公明党が立候補したところに議員を立候補させていたら、さらに4議席増やせたかもしれません。

 

 兵庫においても、小選挙区で1議席を獲得するなど、支持を集めることに成功しました。比例においても票を大幅に伸ばしたことで、第三党となりました。

 

 投票率があまりにも低すぎる

 投票率は56パーセント前後となっており、9人に4人くらいは投票に行っていません。あと5パーセント投票率が高ければ、自民党の議席は30くらい減っていたように感じます。

 

 投票した感想

 消去法で候補を選びました。誰にも期待できない中、投票させられるのは苦痛を伴いました。選挙に行っていない人の中には、同じような人もいるかもしれません。

 

 まとめ

 次回の衆議院選挙までは、自公連立政権となります。日本はどうなっていくのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/5695179697/cecec73eca/

関連記事

  1. 精神障碍者の自殺問題(大阪)について
  2. 【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】…
  3. 裁判員裁判の判決が覆る(死刑→無期懲役)
  4. すし屋のサイドメニューが増え続けている
  5. 自転車事故には気をつけよう
  6. 東京マラソンに72000人の観客が集まった
  7. 阪神の選手が書類送検された
  8. ウクライナ情勢についての雑感

おすすめ記事

『ココロの穴』

今すごく楽しい。きっと…大きな決断をし前に進…

いつまでも元気で

誰でもいつまでも元気でいたいもの。心に不調や、身体に不調があれば、元気も出て来ません。…

聴覚障碍者向けの就労移行支援事業所がある

 聴覚障碍についてどのようなイメージをお持ちですか。筆者は全く耳の聞こえない人を指す…

人材を育てる難しさ

出典:Photo credit: jimyhuang on VisualHunt.com会社にあ…

詩:『うしなわれてしまったもの』

うしなわれてしまったものどんなものだったのか…

新着記事

PAGE TOP