グルメ

『ウォーターサワー レモン』と『ウォーターサワー オレンジ』の紹介

 

 ウォーターサワーとはサッポロビールが販売しているハードセルツァー(アルコール入りフレーバー付き炭酸水)で、RTD(買ってフタを開けたらすぐに飲める)と言う種類のアルコール飲料です。要は低アルコールのチューハイみたいなものです。缶にも炭酸水テイストと表記してあります。

 

 ウォーターサワー レモン

 ウォーターサワーレモンはアルコール度3%、果汁0.8%、無糖でレモン果汁と国内製造ウォッカが主原料です。

 見た目は透明で炭酸水と変わりません。香りも他のレモンチューハイに比べて薄めで味も薄めであっさりとした甘みで苦味はありません。口当たりは良く、後味もスッキリしていますが、レモンの香りの余韻が残り、飲んでいるうちにレモン感は低下していきます。

 

カロリーが100ml当たり19kcalとかなり低カロリーで糖質、炭水化物共に0.1gと低くなっています。

 

 ウォーターサワー オレンジ

 ウォーターサワーオレンジはアルコール度3%、果汁1%、無糖でオレンジ果汁と国内製造ウォッカが主原料です。

 こちらも見た目は透明で炭酸水と変わらず香りも味も薄めであっさりした甘味で苦味もないです。飲み続けているとオレンジの香りが感じられなくなってきます。

 

 カロリーが100ml当たり19kcalとかなり低カロリーで糖質、炭水化物共に0.2gと低くなっています。

 

 感想

 感じとしてはノンアルコールのフレーバー付き炭酸水とほとんど変わりません。ゴクゴク飲める感じで食事にも合わせ易いです。飲んでいてもアルコール感や酔った感じはあまり有りませんが時間がたつとアルコールが胃や血管に作用していると感じられるので、缶に炭酸水テイストと書いてあっても飲む量や飲む勢いには注意が必要です。

 

文章:北山南河

関連記事

  1. コーヒーと紅茶で作る、「鴛鴦茶(えんおうちゃ)」
  2. 静岡限定酒の紹介 其3:「寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチ…
  3. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  4. 簡単にできる、「カクテル」と「焼酎」の美味しい飲み方
  5. JR西日本限定クラフトビールの紹介
  6. 卵の天婦羅を食してみた
  7. ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタ…
  8. あまがさきキューズモールにある「天助」というてんぷら屋の感想

おすすめ記事

信じられない。創作的な意味で。

下品な話題を、「尾籠(びろう)な話」とも申します。ん? と思って、語源を調べてみました。…

小説:『自分の道(8)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

生涯一度は読んでおきたいダイアー博士の世界的名著「自分のための人生」【感想】

はじめにまず初めにこの本を知るきっかけをお伝えしたいと思います。…

介護殺人について

介護疲れによる殺人を耳にする機会があります。どうして起こるのかを想像で書いていきます。体力、メン…

発達障碍は社会全体から嫌われるわけではない

  発達障碍者は90パーセント以上に煙たがれ、10パーセント未満の人に支えられながら…

新着記事

PAGE TOP