グルメ

ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタサワー』の紹介

 

 ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタサワー』の紹介

 

 ほろよいとは

 ほろよいとはサントリー製のアルコール度3%の低アルコールチューハイでシリーズ化していて、色んなフレーバーが商品化されています。低アルコールで飲みやすいのでアルコールが苦手や弱い人にもおすすめできる飲料です。

 

 飲んでいる時には、舌にアルコール感は感じられませんが、アルコールが胃にズシンと来たり、血管が拡張する感じがしたりするのでアルコールが入っていることが実感できます。

 

 ほろよい グレープ

 グレープ味は果汁2%ですがちゃんとグレープの味と香りがします。最初の1口めの甘味は控えめですが、だんだん甘くなってきます。酸味ひかえめで飲みやすい軽めの風味控えめのグレープジュースのようです。

 

 飲みやすいので飲みすぎに注意の口当たりです。低アルコールですがカロリーは100mlあたり54kcalとそれなりにあります。

 

 ほろよい シュワビタサワー

 シュワビタサワーはビタミンドリンク味で無果汁です。名前にビタと付いていますが、入っているビタミンはビタミンCだけです。しかし味はビタミン入り栄養ドリンクやエナジードリンクの様な味がしっかりします。

 

 これも飲みやすい味ですが栄養ドリンクやエナジードリンクの様に、各種ビタミン類やカフェインやローヤルゼリー等が入っていれば、より味や飲みごたえが増したと思います。

 

 これもカロリーは100mlあたり54kcalとカロリーはそれなりにあります。ビタミンCは100mlあたり10~63mgと少なめです。

 

文章:北山南河  

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/35678131561/9cdba3237b/

関連記事

  1. ほろよいシリーズ:「ほろよい もも」と「ほろよい 梅酒ソーダ」の…
  2. 静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフ…
  3. 安くて早く調理出来る:「鮭中骨水煮缶」で簡単鍋
  4. 珍しい海鮮の紹介と味の説明
  5. ハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』:3種類の紹介と飲ん…
  6. まるごと蜜柑とフルーツティー
  7. 北海道産のアルコール飲料の紹介
  8. 『もりもり寿司 – あまがさきキューズモール店』の感…

おすすめ記事

怖い話『カーテンの裏の子』

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。おもちゃやお菓子を散らかし…

怖い話『相談事』

農業を営む友人が、相談事があるというので、わたしのほうから出向いた時のこと。&n…

信じられない。創作的な意味で。

下品な話題を、「尾籠(びろう)な話」とも申します。ん? と思って、語源を調べてみました。…

全休すると番付を元に戻すのは大変

大相撲では休場すると、番付は大きく落ちます。どれくらい落ちるのかという目安を下に書きます。&…

今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!

男性キャラ12人がチームを組みラップバトルを繰り広げる”音楽原作ラップバトルプロジェ…

新着記事

PAGE TOP