レジャー

藤井聡太さんが史上最年少の三冠達成

 

 藤井聡太さんは、叡王戦の第五戦に勝利しました。このことにより、叡王のタイトルを奪取し、三冠(王位、叡王、棋聖)となりました。

 

 一〇代での三冠は史上初の快挙

 一〇代で棋士になるのも珍しいのに、藤井聡太さんは三冠を成し遂げてしまいました。人間離れした記録といってもよいのではないでしょうか。一〇代ではタイトルはおろか、奨励会すら通過していないのが普通です。

 

 過去に三冠以上を達成したのはわずか9人だった

 長い将棋界において、三冠以上を獲得したのは9人しかいませんでした。藤井聡太さんはレジェンドの仲間入りを果たしました。

 

 過去に四冠以上になったのは、5人しかいない

 四冠以上となると、達成者はさらに少なくなっています。藤井三冠が竜王戦でタイトルを奪取することで、偉人たちに肩を並べることになります。

 

 今年中に六冠になる可能性がある

 棋王戦、王将戦はタイトル挑戦の可能性が残されています。竜王戦、棋王戦、王将戦でタイトルを取ると、六冠を達成することになります。

 

 まとめ

 藤井三冠は人間の限界を超えようとしています。今後も活躍から目が離せません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/49119759956/14f97fe1f5/

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  2. 【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ
  3. 【サッカーW杯】フランス代表の二連覇なるか!?
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年7月場所)…
  5. 相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会
  6. 不名誉な記録が勲章になることもある
  7. 藤井聡太七段が最年少タイトル挑戦
  8. 西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている

おすすめ記事

『幸せの時間』―あなたに捧げたいー

幸せの時間って…人それぞれ違う。苦しんだ分だ…

広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ1作目

伏線としての「定常化社会」高度成長を経た社会では、経済成長がなくても豊かな社会を構築できると考え…

【欧州CL】決勝のカードが決まる

UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズンの準決勝 2nd Leg が行われ、決…

大阪のコロナウイルス新規感染者が1000人を突破(2021年4月13日)

 大阪のコロナウイルス感染者が、1000人を超える見通しとなりました。大阪では初の4…

貧乏教信者のテロリスト

日々が不安すぎるので、気休めにYouTubeで占いチャンネルばっかり観ていたら、かえってわけが分から…

新着記事

PAGE TOP