コラム

小説:『垣根のうえの猫と目が合った。』

 

ある日、垣根のうえの猫と目が合いました。

 

こちらが口笛を鳴らすと、にゃーと返してくれます。

 

それから、縁側の石のうえにエサを置く習慣ができました。

 

今まで見かけた野良猫たちはとても警戒心が強く、

なついてくれそうな気配はまるでなかった。

 

けれど、垣根のうえの猫は、手のひらのエサを食べてくれるまで

そんなに時間はかからなかったのです。

 

ある夜、いや、夜というより明け方に近いような時間だったかもしれません。

窓のところでバン!と大きな音がして、なんやなんや、と見てみたら

垣根のうえの猫が、窓の桟の狭いところに脚をのばしてないているのです。

 

当時住んでいた家のわたしの寝室は一階にあり、猫がジャンプして

これる位置に窓があるとはいえ、驚きました。

 

わたしは猫を部屋にいれて、朝まで過ごしました。

 

それから十数年。

 

猫は命を終え、お寺で供養してもらいました。

 

猫の名前は「みーこ」。

 

この物語は、わたしとみーこ、そしてさまざまな人々とのふれあいを

描いたものです。

 

つづく

 

文章:parrhesia(ぱれーしあ)

 

関連記事

  1. モッツアレラしようぜ!
  2. バスの中で酔っ払って寝る
  3. 健康寿命を延ばそう
  4. 井の中の蛙はヤドクガエル
  5. エッセイ:『ある愚考のひとつのかたち』
  6. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  7. 『まんがタイムきららフォワード』を読み続けて思うこと
  8. 映画『太陽がいっぱい』をご紹介

おすすめ記事

ほっこり、ニャー

『8月28日 ネコ ウンコ対策』注)食事中の方、見ないで⑨さい。漫画:P…

病苦

仏典に「病によりて道心はおこり候なり」&nb…

8/26付け、毎日新聞【地方版(阪神)】に『あまうめ城っぷ』の取り組みが紹介されました

8/26付け、毎日新聞【地方版(阪神)】に『あまうめ城っぷ』の取り組みが紹介されました。&n…

笑顔は大事

 自分が幸せになるためには、笑顔の回数を増やすように心がけたい。 相手が話しかけ…

ナイキが新高速シューズ(アルファフライ)をデビューさせるかもしれない

 高速シューズ「ズームXヴェイパーフライネクスト% 」を開発したナイキが、新しいシュ…

新着記事

PAGE TOP