生活

タクシーが車椅子利用者を乗車拒否

 

 車椅子利用者を乗車拒否したとして、タクシー一台が30日間の利用停止の行政処分とした

 車椅子のまま乗車できるスロープがついていたにもかかわらず、車椅子利用者の乗客を拒否しました。行政はこれを重く見て、タクシー1台を30日間の利用停止処分を下しました。車椅子利用者の乗車を拒否した運転手についても、30日間の登録取り消しを受けました。

 

 処分をしなければ、同じような業者が現れる

 今回の件をおとがめなしにすれば、同じようなことをするタクシー会社が現れるかもしれません。行政はそうならないように、処分を下したのではないでしょうか。

 

 タクシー会社は車椅子利用者を乗せたくないかもしれない

 車椅子の乗降については、お金は発生しません。それゆえ、余計な手間をかけることになります。怪我をさせた場合には、保証などもしなくてなりません。お金にならないのにリスクを負うのは、タクシー関係者からすれば馬鹿馬鹿しい話です。身体障碍者にはタクシーに乗ってほしくないのが、本音ではないでしょうか。

 

 タクシー会社に追い打ちをかけるのは、身体障碍者は一割引であることです。国は補填してくれないので、会社の利益は減ってしまいます。手間はかかるうえ、もらえるお金は減ってしまうのはデメリットしかありません。

 

 身体障碍者にタクシーに乗る権利があるとはいえ、乗車させる側のことも考える必要がありそうです。

 

 まとめ

 タクシー運転手は慈善事業ではありません。手間のかかる乗客は拒否したいのが本音だと思われます。

 

 車椅子利用者にもタクシーに乗る権利があります。バランスをどのように取るのかを求められます。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/2125889913/e0129538ed/

関連記事

  1. 救急車のお世話になったときの障害。
  2. 電熱ベストのレビュー
  3. 【難病について③】『障碍者・難病患者に理解ある会社です!』が本当…
  4. 【キンクマハムスター】
  5. 【難病について②】『仕事と治療』両立の難しさ。
  6. A型作業所、B型作業所から一般就労する確率はかなり低い
  7. 佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所
  8. 精神安定剤のリーゼを減薬する方法

おすすめ記事

大阪府で「高齢者の優先順位は下げざるを得ない」というメールを送信

 大阪府の医療系の技術トップが、「高齢者は入院の優先順位は下げざるを得ない」というメ…

男性にも更年期障害がある

男性にも更年期障害があるはじめに更年期障害と言えば女性特有の…

ギャグは難しい

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.チャレンジ精神は大事である…

『ありがとう』

あたしは、障害者としてこの世に生まれた。幼い頃は何も感じなかった…

『思い煩うのをやめよう』

どうしても、思い煩うことがあっても、悩みに押しつぶさ…

新着記事

PAGE TOP