レジャー

高校野球が雨天で中止

 

 高校野球が降雨によるノーゲームとなりました。試合は4回まで終了した時点で、明桜が帯広農を5-0でリードしていました。

 

 降雨のノーゲームはリードしていた方にとっては痛い 

 再試合では0-0の状態から試合がスタートします。どれだけリードしていたとしても、すべてはなかったこととして扱われます。

 

 ルールで片づけるのは簡単ですけど、リードしていた高校に対する救済措置があってもいいように思います。

 

 雨が高確率で降ると分かっている状況で、どうして試合をしたのか

 天気予報では、12日に大雨が降るといわれていました。水はけの良い甲子園であったとしても、試合をするのは難しい状態でした。試合をする前に、中止の決断をどうして下せなかったのでしょうか。

 

 高野連の予算は苦しいのかな

 高校野球は観客を入れないため、収入がありません。そのような状態で、甲子園を長く借りるのは難しかったのかもしれません。高野連としては、わずかでも希望がある限り、試合をしたかったように思います。

 

 まとめ

 今日の試合については、さすがに無謀だったように思います。試合を早く消化したいといっても、適切な状況判断をしてほしいです。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/4871804956/9370eb48d9/

関連記事

  1. 朝ノ山が土俵に復帰
  2. 木崎海は引退届を提出
  3. 【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ
  4. 大相撲の番付発表(2021年5月場所)
  5. 高校野球の兵庫大会は甲子園を使用していた
  6. 京阪電車では特別料金のかかる急行運用もあった
  7. 名人戦において、マスク不着用で反則負け
  8. 【春のセンバツ】聖隷クリストファー高校がまさかの落選

おすすめ記事

心に栄養を

皆様、ご機嫌いかがでしょうか?毎日、元気に過ごしていますか?新年早々、地震など災害が…

新十両発表を見たあとに感じたこと

文章:Photo credit: alek_2 on VisualHunt2023年5月場所にお…

人生哲学を持つ事

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきた…

障碍者の働くうえでの苦悩

 障碍者の働くうえで苦悩することを挙げていきます。(今回は障碍者枠について書きます)…

『秘密の暗号』

あたしを…りかいしようとしてくれたから…がん…

新着記事

PAGE TOP