エンタメ

気を付けよう!『鬼滅の刃』の偽グッズ!

 

先月末、大人気少年漫画「鬼滅の刃」の偽グッズを販売し正規品と混同させたとして、横浜市中区のグッズ卸売業「レッドスパイス」社長、斎藤雪容疑者ら4人が逮捕されました。

 

商標登録されていないデザインでも消費者が正規品と誤解する恐れがあるとして、不正競争防止法違反が適用された逮捕でしたが、現在このような鬼滅の刃の偽グッズが雑貨店やゲームセンター、ネットのフリーマーケットなどちまたに溢れ問題となっています。

 

その原因には、人気の高さもあるのですがキャラクターの服装の柄が「市松模様」という「日本伝統」のものであるため商標権で保護できず、結果キャラクターを連想させる市松模様のグッズが法スレスレで販売されるというのが大きな理由です。

 

こうした市松模様を利用した模造品を買わないように、公式サイト等でチェックしたり正規のお店に行くなど購入者側も気を付けていきたいところですね。

 

文章:ファンキー後藤

 

画像出典元:https://www.youtube.com/watch?v=I-UrPis0SNU

 

 

関連記事

  1. 2023年3月場所の成績を元に、十両、幕下の入れ替えは誰になるの…
  2. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その1)
  3. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その2)
  4. 【海外サッカー】ジョアン・フェリックスがチェルシーに移籍!
  5. プロ棋士を生で見た感想
  6. 映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をご紹介
  7. eスポーツの部活動化ってどうなの? 正直、認めたくない!!
  8. オリンピックの野球出場選手が発表

おすすめ記事

怖い話『駆けてくる男』

友人と二人で、買い物に出かけたときのこと。途中、友人が私用があるというので、とあ…

怖い話『守る人』

大学での昼下がりのこと。次の講義までの間、時間を持て余していました。&nbs…

生きるために必要なこと

人は、生きていくためには働かなければなりません。生活するためのお金、糧ですね。養われ…

『イヤホン』

人の声が耳に入って…苦しく、辛く…頭痛が酷く…

障碍者手帳の恩恵(電車、バス)

里帰りをしたときに、障碍者手帳(療育手帳)を使用しました。そのときに感じたことを、書いていきたいと思…

新着記事

PAGE TOP