詩・ポエム

詩:『頑張ったねといわれてもちっとも嬉しくない』

 

 「頑張ったね」はとりえがない人間にいう言葉だから

 

 褒めるところのない人間に使用する言葉だから

 

 中身をはっきりと見ようとしていない人が称する言葉だから

 

 頑張ったといわれるくらいなら、何も褒められない方がマシだ

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/28836567123/2577fd8497/

関連記事

  1. 詩:『不調を感じたら』
  2. 詩:『好きのメリット』
  3. 『希望が消える!?』―夢のために人は、努力を惜しまない―
  4. 『お疲れ様!』―この一言で疲れも吹き飛ぶ―
  5. 『自信がないから…』―自信のなさがゆえに誤解されやすい―
  6. 『桜絨毯』―桜と風を感じながらー
  7. 『本当は弱虫』―あたしだけが知って本当の君の姿―
  8. 『ふとした瞬間』―何もない瞬間が人を苦しませる―

おすすめ記事

仕事能力は高いけど接しにくい同僚

 職場において仕事の能力(ポテンシャル)は高いものの、「思考が偏りすぎている」、「好…

阪急電鉄『池田駅』:周辺観光案内

 阪急電鉄『池田駅』:周辺観光案内 阪急電鉄『池田駅』周辺観光案…

其罪畢已(ございひっち)

「其の罪は畢[お]え已[お]わって」と読み下します。不軽菩薩が礼…

脳性麻痺があっても前に進み続ける

 脳性麻痺であっても高校に通いたい、そんな夢に挑戦している一人の若者について取り上げ…

マスク着用せず咳で電車ストップ

 2月18日、福岡市地下鉄七隈線の別府駅で、マスクをせずに咳をしている乗客がいたこと…

新着記事

PAGE TOP