詩・ポエム

詩:『頑張ったねといわれてもちっとも嬉しくない』

 

 「頑張ったね」はとりえがない人間にいう言葉だから

 

 褒めるところのない人間に使用する言葉だから

 

 中身をはっきりと見ようとしていない人が称する言葉だから

 

 頑張ったといわれるくらいなら、何も褒められない方がマシだ

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/28836567123/2577fd8497/

関連記事

  1. 散文詩:『存在の数値を高めようとすれば』
  2. 『強くなりたいと願い続けた…』
  3. 『歌は私を癒してくれます』―好きな音楽が人の心を癒す―
  4. 詩:『うんざりな人々』
  5. 『大丈夫じゃない…』
  6. 『意味はある!』―頑張っている意味は必ずある―
  7. 『疲れ果てている』―人間が人間を壊す世の中―
  8. 『叶える為に…』―叶えたい夢があるから頑張れる―

おすすめ記事

【柴犬の毛色、ポイント】①

・4つの毛色・1.もっともオートドックスで柴犬の中でも80%を占めているのが『赤柴』です。海…

世界の国と国旗☆第8回目 アルゼンチン共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第8回目…

双極性障害の悲哀

最近衝動買いが多いので、収支計画を作るのが大変です(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

『病気を抱える』

病気を抱えながら…必死に自分に出来る事を…探…

仕事能力は高いけど接しにくい同僚

 職場において仕事の能力(ポテンシャル)は高いものの、「思考が偏りすぎている」、「好…

新着記事

PAGE TOP