レジャー

京阪電車が9月25日に大胆なダイヤ改正を行う

 

 京阪電車が9月25日にダイヤ改正を実施

 京阪電車はアフターコロナを見据えたダイヤ改正を行います。変更点は以下の通りとなります。

 

 始発、最終電車の時刻変更 

 始発電車は中之島線が早くなり、淀屋橋線は遅くなります。片方は早く、片方は遅くなったのは理由があるのかなと思います。

 

 最終電車については現状より繰り上がります。仕事帰りのサラリーマンはきっちりと覚えておきましょう。

 

 平日ラッシュ時の京橋に到着する列車を削減

 朝ラッシュ時の電車が8パーセント程度削減されます。どれくらいの影響があるのでしょうか。

 

 昼間時間帯(10~15時頃)の電車が削減

 従来は1時間に6本だったのに対し、ダイヤ改正後は4本となります。

 15分おきにするのかといったことについてはわかっていません。

 

 昼間時間帯に快速急行を追加したうえでプレミアムカーサービスを実施

 10~15時台に快速急行を走らせ、プレミアムカーサービスを実施します。快速特急、特急専用だったサービスは、快速急行にも広がることとなりました。

 

 快速急行のプレミアムカーは3種類考えられます。➀3000系のみ、②3000系と8000系、③8000系のみです。予想ではあるものの、①の確率が圧倒的に高いと思われます。

 

 昼間時間帯以外においても電車削減

 昼間時間帯以外についても、電車の削減が行われます。

 

 ライナーを増発

 出町柳発のライナーは4→5、淀屋橋発のライナーは2→4となります。コロナ下でゆっくりと過ごしたい人向けのニーズを拡大します。

 

 夜間に出町柳発の快速急行を設定

 2016年のダイヤ改正で、夜間の出町柳発の快速急行は完全に消滅していました。今回のダイヤ改正で、夜間の快速急行は5年6カ月ぶりに復活します。

 

 深夜急行を廃止

 夜間に一本だけ走らせていた種別が廃止になります。これにより種別が減ることになります。

 

 土・日は全般的にダイヤを見直す

 昼間時間帯は平日ダイヤに準ずると書かれています。これを実行すると、快速特急は減らされるでしょう。現在は1日に5本ですけど、2本くらいに削減するかもしれません。

 

 他の時間帯においても、電車の削減を行うと思われます。平日ダイヤと比べると、電車の本数はかなり少なめになるでしょう。

 

 まとめ

 コロナを見据えて、大胆なダイヤ改正を行います。新しいダイヤに慣れるまで、時間がかかるかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/4213908692/a7d2c59649/

 

 

 

関連記事

  1. 勝南桜が連敗記録を更新(2021年3月26日)
  2. 「アウトプット」するには「インプット」が必要
  3. 社会で真の成功を収めるために
  4. 日本の元凶は体育の授業
  5. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想
  6. 十両と幕下の入れ替え戦
  7. 2023年の選抜出場校予想をしていきます
  8. 【欧州L】フランクフルトが優勝をかざる!

おすすめ記事

『当たり前』

人はなんでも「当たり前」のように生きている。 恋人、友達、親に対して、 …

『一人旅』―さぁ~一人旅を始めようー

何も考えないで…一人旅することにした。自分が…

人との別れ

人との別れは、辛いものです。それが、大切な人であれば…

介護業界を目指す方が最初に取得する資格

 福祉の業界を目指している人もいると思います。そういう人におすすめの資格があります。…

一方的な対人関係を築く人が目立つ

 一方的な対人関係を築いてくる。誰しも一度はそういう人と出会ったことがあるだろう。…

新着記事

PAGE TOP