就労

会社の仕事には大きく分けて2種類ある

 

 会社の仕事には大きく分けて2種類あります。一つは自分で考える仕事、もう一つは上司から与えられたものをこなすものです。それぞれの長所と短所を書いていきます。

 

 自分でやる仕事の長所

・思考力や発想力を身に着けることができる

・やりたいことをやりやすい

・新しい楽しさを発見できる

・特殊なスキルをつけられる可能性がある

 

 自分でやる仕事の短所

・会社でやる必要性を感じなくなる。

・アイデアが浮かばないと、時間を消費するだけになりやすい

・成果を感じにくい(あげにくい)

・報酬を得ないと評価につながらない

・正解がわからなくなりやすい

・何も得られないまま終わることもある

・指導者がいないケースもある

 

 上司から与えられるものをこなす仕事の長所

・やることがはっきりとしている。

・時間ロスは生じにくい

・上司に成果物を確認してもらえる

・時間配分を学べる

 

 上司から与えられるものをこなす仕事の短所

・自分の思考力を身に着けることが難しい

・誰であってもできるため、特殊なスキルを身につけられない

・自主性を失いやすくなる

・才能を生かせない場面と遭遇する

 

 まとめ

 どちらの仕事がいいのかを精査して、自分を合う仕事を選択しましょう。自分でお金を稼げるのであれば、会社勤めをする必要性はありません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/2701869253/a26b9d1bde/

 

 

関連記事

  1. 働き方改革(有給取得義務)は、労働者にとって有利に働くのか
  2. A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要
  3. テレワークのメリット、デメリット
  4. A型作業所を社内に作る企業が増えつつある
  5. A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか
  6. 春から新社会人となる人達へ
  7. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  8. 仕事ができることに感謝したい

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第78回目 シンガポール共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

コロナウイルスの報道は偏っている

 コロナウイルスの報道を聞くたびに、日本人の脳の偏りを感じる。 …

『胸がいっぱい』―あなたの事を考えてしまうー

あなたと居た時間が一番長い。あなたの事を思うだけで胸がいっぱい。…

怖い話『駆け込んできたもの』

わたしは公衆トイレで、小便器に向って用を足していました。そこへ凄い勢いで、駆け込…

純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか

 人間は純粋でありたいと願っている。ただ、人間社会はそれを許してはくれない。  …

新着記事

PAGE TOP