旅・スポット

阪急『十三駅』:駅前紹介

 

 阪急十三駅は、大阪の中心街『キタ』から2駅の所にある繁華街の中にある駅で、飲み屋街として栄えている場所にあります。

 今回は駅前の飲み屋その他を紹介していこうと思います。2014年に火事になりましたが、今では昔のにぎわいを取り戻しています。

 

 駅西口改札を出てアーケードの下を真っ直ぐ進むと、すぐに『ダイコクドラッグ 十三駅西口店』があります。お酒を飲む前にドラッグストアでウコン等サプリメントを買うことが出来ます。その先にみたらし団子で有名な『喜八洲総本舗 本店』あります。

 みたらし団子が有名ですが酒饅頭も美味しいです。

 

 アーケードを出て41号線を北側に50mぐらい進んで西を向くと『栄町商店街』の看板が見えます。

 栄町商店街は、映画『ブラックレイン』に舞台の1つになったところですが、映画の中の映像と現実の見た目がかなり違うので、落差を見るために一見の価値があります。

 

 栄町商店街に入って吉野家を通り過ぎた先にねぎ焼きの元祖『ねぎ焼やまもと 本店』があります。醤油味でレモンを搾って食べるねぎ焼きが美味しいです。

 

 駅西口改札を出てすぐ右を向くと通称『しょんべん横丁』と言う飲み屋街になります。45m位進むとトリスバーの『十三トリス』があります。今では珍しいトリスバーの老舗です。こじんまりとした居心地のいいバーで貴重なトリスバー体験が出来るのでおすすめです。

 

 駅東口改札を出て東に60mぐらい進んで、右手に『ら〜めん担担』があります。ら〜めん担担は火事の前は西口改札すぐ目にあって飲んだ後の締めとして大人気の店でした。火事の後は東口に移転しましたが、今も飲んだとの締めとして大人気の店です。ラーメンを頼むとご飯2杯無料でニラ、紅ショウガ、キムチも付いてきます。ラーメンはしょう油トンコツ味で飲んだ後に食べると最高です。

 

文章:北山南河

 

画像出典元 https://foter.com/f6/photo/21658745581/b94f989d57/

関連記事

  1. 京阪電鉄『千林駅』近辺:「千林商店街」の紹介
  2. 阪急神戸線『夙川駅』:周辺観光案内
  3. 城まで行かなくても楽しい:『JR・山陽姫路駅』周辺案内
  4. 「残念様」と言う流行神がいる
  5. 【 横浜市 】3年ぶり!ドイツクリスマスマーケットin都筑【 1…
  6. 大阪の『中之島』界隈:御堂筋より東側紹介
  7. 阪神電鉄『香櫨園駅』と周辺紹介
  8. 沖縄観光スポット【ベスト5】④

おすすめ記事

小説:『自分の道(3)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』…

『なんだろう・・・』

誰もが口にする「当たり前」や「普通」 ってなんだろう? 誰が決めた当たり前?…

プロ野球が6月19日に開幕

 プロ野球が今週の金曜日である6月19日に開幕します。野球ファンはこの時期が待ち遠し…

特別支援学校に通うメリットとデメリット

  障碍者にとって「支援学校」、「一般学校」にどちらに通うのがいいのだろうか。特…

そのうち服も着なくなるかもしれない

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.レンタル屋とかに通ってたら痩…

新着記事

PAGE TOP