時事問題

夫婦別姓の最高裁判決があった

 

 夫婦別姓を求めた裁判において、最高裁は同性を合憲とする判断をしました。裁判員15人のうち、賛成11、反対4でした。前回は賛成10、反対5であったことからすると、夫婦別姓はやや遠のいたといえるでしょう。

 

 裁判員の大半が男性であることが影響した可能性はある

 裁判員のうち13人が男性となっています。自分は生を変える必要性は低いため、同性を合憲と判断した可能性はあります。

 

 日本では同性が習慣化

 日本では夫婦は同性を名乗ることが、基本とされてきました。夫婦別姓の議論が始まったのは、ごくごく最近となります。

 

 裁判を起こす人は自分のせいにこだわりを持っているのかもしれない

 一部には自分の生を守りたいという夫婦がいます。そういう人たちが、夫婦別姓を求めて裁判をしています。最高裁判決は変わらず、夫婦同姓を合憲とするという方向でまとまりました。

 

 国会では議論する予定はない

 自民党は当面、議論することはないようです。夫婦別姓が実現する日はなかなかやってこないかもしれません。

 

 まとめ

 自分が結婚したことがないので、夫婦別姓についてよくわかりません。当事者になったら、親近感がわいてくるかもしれません。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6693f9b8b8ef25916fb9fb9d6aa8f0ebb86adbf3

©「国会の判断」当面進展せず 自民、集約先送り 夫婦別姓(時事通信) – Yahoo!ニュース

 

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/16170033137/f5b6e1ae45/

 

関連記事

  1. ラグビーワールドカップの賞金
  2. コロナウイルスの脅威はどれほどなのか
  3. 自転車事故には気をつけよう
  4. 【海外ニュースウォッチ】金相場低迷の背後には【第十八回】
  5. 会社をすぐにやめる新卒
  6. 車椅子バスケットがパラリンピックから除外される可能性がある
  7. 京阪電車の2021年9月25日のダイヤが発表
  8. ストーカーで悩む人たち

おすすめ記事

全然ディスってないです

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.韓国って歴史あるの?最近…

エリートは苦労知らず…? 馬鹿な事言うな!!

「エリートは良いよなぁ…」 「エリートは挫折も苦労も知らないよな」そんな言葉を言…

京阪電鉄は2021年1月より3000系プレミアムカーをデビューさせる

 京阪電鉄はプレミアムカーを組み込んだ、3000系を走行させると発表しました。京阪で…

【ハッタリ】

楽しい時間も苦しい時間も築けば必ず糧になる。嬉しいことも辛いことも積み重ねれば強…

E型肝炎ウイルス(HEV)は死ぬ事もある怖い病原体

 『E型肝炎ウィルス(HEV)は死ぬ事もある怖い病原体』  『肝…

新着記事

PAGE TOP