人生

日本人は答えがなければ動けない

 

 職種によって求められるものは大きく異なるものの、答えのあることに対して動く部分については同じです。それゆえ、正解のあるものに対する能力は上昇していきます。

 

 一部においては、求められるスキルが全く違います。他人の心をケアする、部下や同僚を気遣う、障碍者支援員などは正解がないものと向き合うことになります。それゆえ、他業種には必要ないスキルを求められます。それにもかかわらず、他の仕事と同じように扱っている人があまりにも多すぎます。答えのないものを、型に当てはめようとするのは違うのではないでしょうか。

 

 答えのあることばかりに力を入れてきたからか、正解のわからないものに対してはさっぱりという印象を受けます。どのようにしたら、こんな考え方に行きついてしまうのかなと思うことは少なくなりません。ひどい場合、発言したことの全部が外れているケースもあります。障碍者が空気を読むのを苦手としているといわれるけど、一般人の感性の悪さも引けを取っていません。

 

 答えのあることばかりを教育していては、お金以外に価値のない人間があふれかえることになってしまいます。答えのわからないものに対する教育をしていかなければ、他人を本当の意味で救える人間というのは現れることはないでしょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/664130/4e22093400/

 

関連記事

  1. 勇気を出そう
  2. 皆さんの叶えたい願いは何ですか?
  3. 悪口ばかり話す人から逃げよう
  4. 『ストレス』と共に生きる
  5. 『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【…
  6. 平凡が幸せへの近道
  7. 価値を創造
  8. 1人の優れた人間は10000人の凡人よりも優れた実績を上げる

おすすめ記事

『命の輝き!』―今は辛いけど奇跡は必ず起きる―

灯火が…そろそろ消えようとしている。消えた瞬…

映画『ナッシングトゥルーズ』のご紹介

出典:『ナッシングトゥルーズ』より『ナッシングトゥルーズ』(Nothing to…

アトピー性皮膚炎が自然治癒した

  アトピー性皮膚炎を治療するために、病院に通っている患者はたくさんいるのではなかろ…

怖い話『手伝ってくれた人』

水道工事会社でバイトしていたときのこと。その時、わたしは倉庫で用具の整理を頼まれ…

猫が可愛い理由?それは、猫だからです

出典:Photo credit: Dakiny on VisualHunt英語だと猫の日は3…

新着記事

PAGE TOP