グルメ

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と『れもんびいる』の紹介をします。

 どちらも個性的で美味しいビールです。

 

 酒米ビールは、日本酒の醸造に使う酒米が副原料に使われているビールで、使われている酒米の種類は石川産『五百万石』、兵庫県産『山田錦』、広島産『八反錦』の3種類です。

 

酒米ビール

 

 新型コロナの影響で余っている酒米を使った農家を応援するビールですが、味のほうも美味しいです。具体的にはエール系の軽やかでフルーティな香りがして苦味も軽めでのど越しが良く後味もさわやかで、あっさりした料理に合う味です。

 

れもんびいる

 

 れもんびいるは瀬戸内海産レモンを使い名前どおりレモンの香りもしますが、ビールの香りも一緒に香ってきます。味はレモンの酸味よりビール酵母の酸味の方が強く感じられ、コクがあって美味しく後味にレモンの香りが余韻として残ります。うま味の濃い料理に合う味です。

 

醸造会社

  酒米ビール、れもんびいる両方とも石川県にある『わくわく手づくりファーム川北』で醸造されたビールです。両方とも今は売り切れですが、わくわく手づくりファーム川北の通販サイトでは『酒米のビール』と『檸檬のビール』として数量限定で販売されています。(2021年5月時点)

https://www.wkwk-farm.com/

©農家のクラフトビール通販|金沢百万石ビール公式オンラインショップ

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 淡路島産のタマネギ
  2. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  3. 「車掌さん」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビ…
  4. まるごと蜜柑とフルーツティー
  5. あまがさきキューズモールにある「天助」というてんぷら屋の感想
  6. トップバリュベストプライスウイスキーとウイスキー3年熟成樽仕込み…
  7. B級グルメ:「ホルモンうどん」を家庭で作ってみよう
  8. 『ハードレモネード ノメルズ オリジナル』を飲んでみた感想

おすすめ記事

西山朋佳女流三冠が棋聖戦二次予選で初戦突破

 西山女流三冠(奨励会三段)は女流棋士として、棋聖戦の一次予選を初めて突破したと話題…

『人生を楽に生きてみよう』―背負っている荷物全て降ろそう―

辛いと思うことは…全て…自分から降ろせばいい…

『きっと変われるよ』

人生で、人と比べたりすることがある。「あの人は、いいなぁ~」…

1パーセントのひらめきと99パーセントの努力は間違った解釈が広がった

 成功するためには1パーセントのひらめき(才能)と99パーセントの努力といわれる。…

詩:『自分を磨きたい』

自分のために、より良く変わりたい人のためにも、より良く変わりたい…

新着記事

PAGE TOP