グルメ

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と『れもんびいる』の紹介をします。

 どちらも個性的で美味しいビールです。

 

 酒米ビールは、日本酒の醸造に使う酒米が副原料に使われているビールで、使われている酒米の種類は石川産『五百万石』、兵庫県産『山田錦』、広島産『八反錦』の3種類です。

 

酒米ビール

 

 新型コロナの影響で余っている酒米を使った農家を応援するビールですが、味のほうも美味しいです。具体的にはエール系の軽やかでフルーティな香りがして苦味も軽めでのど越しが良く後味もさわやかで、あっさりした料理に合う味です。

 

れもんびいる

 

 れもんびいるは瀬戸内海産レモンを使い名前どおりレモンの香りもしますが、ビールの香りも一緒に香ってきます。味はレモンの酸味よりビール酵母の酸味の方が強く感じられ、コクがあって美味しく後味にレモンの香りが余韻として残ります。うま味の濃い料理に合う味です。

 

醸造会社

  酒米ビール、れもんびいる両方とも石川県にある『わくわく手づくりファーム川北』で醸造されたビールです。両方とも今は売り切れですが、わくわく手づくりファーム川北の通販サイトでは『酒米のビール』と『檸檬のビール』として数量限定で販売されています。(2021年5月時点)

https://www.wkwk-farm.com/

©農家のクラフトビール通販|金沢百万石ビール公式オンラインショップ

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 尼崎にあるラーメン店「ぶたのほし」の感想
  2. こだわりレモンサワー檸檬堂:『塩レモン』と『鬼レモン』紹介
  3. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  4. リッチなカップ麺を食べてみよう
  5. 回転寿司屋でそばを販売しない理由
  6. JR姫路駅の在来線プラットホーム店舗の中華麺:「駅そば」の紹介
  7. 元祖ハイボールの素:『ホイス』紹介
  8. 【鬼滅の刃】梅シロップで作るハロウィンドリンク【再現可能?】

おすすめ記事

おすすめのネットフリックスオリジナル作品 その3

出典元:https://www.netflix.com/jp/title/80223779こんに…

タクシーの年齢条件変更について

一定の条件を満たした地域において、個人タクシーの営業は80歳まで認められることになります。年…

怖い話『虫刺され』

大学時代の話。夜中、わたしの部屋のドアをたたく者がいました。ドアを開けると、…

福祉事業所(A型事業所、B型事業所)の通所をやめるタイミング

 A型作業所、B型作業所、就労移行支援事業所を変えたいという当事者もいるのではないで…

山陽電鉄『高砂駅』:周辺案内と国鉄『高砂線』廃線跡散策

 街の中に廃線跡がある高砂の『国鉄高砂線廃線跡』のスポットの紹介、及び播州高砂地方の…

新着記事

PAGE TOP