人生

日本人は他人に求めすぎる

 

 日本人は他人に期待をしすぎる(求めすぎる)、そのように感じたことはありませんか。

 今回はその観点から話を書いていきたいと思います。

 

 人間は完璧な生き物ではない

 人間には長所もあれば短所もあります。それにもかかわらず、失敗を許さないという風潮が強すぎます。人間は人間であって、ロボットではないことを認識した方がいいと思います。

 

 日本人は他人に求めすぎ

 他人の像を勝手に作り上げ、それにそぐわなかった場合に、「そんな人とは思わなかった」という言葉を発します。自分の操り人形ではないにもかかわらず、奴隷さながらのように扱っています。

 

 最たる例はストーカーです。自分の好きを押し付ける行為は、他人の感情を完全に無視しています。他人の心は動かせないことを、学んだほうがいいでしょう。

 

 日本人には軍隊の考え方が根強く残っているのかな

 戦争は75年前に収束しているにもかかわらず、考え方については変化していないように映ります。軍国主義さながらの様相を呈しているような気がしてなりません。

 

 まとめ

 人間は完全な生き物ではないにもかかわらず、完璧であることを求める風習は後を絶ちません。結果的には自分が不幸になるだけなので、今すぐにやめた方がいいでしょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/1461498617/ebd4f0e657/

 

 

関連記事

  1. 他人との距離を取る人の心理
  2. 日々充実させるために
  3. 藤井聡太二冠が高校を退学
  4. 内省できること
  5. 有限な時間の中で
  6. 学びは楽しいもの
  7. 詐欺サイトに御用心
  8. 才能のある人は無自覚に人を傷つける
PAGE TOP