サスペンス・ホラー

怖い話『深夜のコンビニバイト』

 

大学の先輩が深夜のコンビニバイトを始めた。

 

わたしは買い物にかこつけて、様子を見に行った。

夜も遅い時間とあって店内に客はおらず、わたしたちはカウンターを挟んで雑談をしていた。

 

ふと見ると、ドアの向こうでニヤニヤしながら、こちらを覗き込んでいる者がいる。

わたしたちと同じ年齢ぐらいの男だ。

わたしは先輩の連れが来たと思った。

 

「先輩の友達が来てるみたいなので、そろそろ帰ります」

 

先輩にそう告げると、

 

「ん?どこに?」

 

ドアのほうを見やると、そこには誰もいなかった。

 

「さっきまで、そこにいましたよ」

 

先輩はドアの外に出て、辺りをキョロキョロと見渡し、「誰もいないぞ」と店内に戻ってきた。

 

「いや、ここにいましたって」

 

わたしが場所を指さすと、先輩は言った。

 

「おかしいなあ、そこにいたのなら、ドアが自動で開くはずだぞ」

 

先輩は何かの見間違いだろうと笑っていたが、バイトを辞めるまでそんなに時間はかからなかった。

 

文章:百百太郎

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f5/photo/49885464277/37a0a5f6a2/

 

関連記事

  1. 怖い話『真夏のサンタクロース』
  2. 怖い話『案山子』
  3. 怖い話『押し入れにいたもの』
  4. 怖い話『走る男の子』
  5. 怖い話『落ちていった人影』
  6. 怖い話『とめたらアカン』
  7. 怖い話:『赤い法被の売り子』
  8. 怖い話:『向かいのマンション』

おすすめ記事

脳卒中の方のための福祉事業所がある

 今回は脳卒中、脳梗塞のための方の就労移行について説明をしていきたいと思います。…

高齢者の就職支援を静岡県で行っている

 静岡県では働きたいと思っている、高齢者を支援する「NEXT ワークしずおか」を開所…

福祉事業所の職員が工賃を着服

出典:Photo credit: free pictures of money on VisualH…

仕事を頑張れば自分自身のプラスになる

『仕事を頑張れば自分自身のプラスになる』仕事を頑張ったから転職に…

3000系ライナーが実現するときは来るのか

 京阪電車では早朝、夜間の一部列車において全座席指定のライナーを走らせています。乗車…

新着記事

PAGE TOP