時事問題

小学校の50代の教師が授業中に飲酒

 

 小学校の授業中に飲酒をしたとして、50代の教師が減給処分となりました。児童が酒を飲んでいるところを、他の教員に報告して発覚したようです。

 

 授業中の飲酒は前代未聞

 勤務中に酒を飲むだけでもありえないことなのに、児童の前で堂々と酒を飲めてしまう神経はある意味ですごいと思います。

 

 私も色々な教師と出会ってきましたけど、目の前で飲酒をした教師はさすがにいませんでした。

 

 以前も飲酒をしていた

 報告がなされる前にも、授業中に飲酒をしていたようです。詳細は分かっていないものの常習犯の可能性もありそうです。

 

 強度のアルコール依存症の疑いがある

 授業中も我慢できないくらいの、アルコール依存症にかかっているかもしれません。抜本的な治療が必要なのではないでしょうか。

 

 現場に復帰しても再び飲酒するリスクがある

 アルコール依存症は簡単に治りません。意志の弱さから、飲酒をする可能性は充分にありそうです。

 

 まとめ

 勤務中の飲酒はいかなることがあっても許されません。情状酌量の余地は一ミリもありません。

 

 一般社会なら懲戒免職だけど、教員は減給の処分で終わっています。公務員、一般社会の差が改めて浮き彫りになったような印象を受けました。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f167930b5af1a154d2bb21cfcd034d986bd492dd

©小学校教諭が授業中に飲酒で懲戒処分(沖縄ニュースQAB) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/3948668988/13d520bb1c/

関連記事

  1. 京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)
  2. 台風被害の主題が、ローカル空港?ハブ空港?
  3. ハズレ夫をひいた女性たちの本音
  4. 特別採用枠を求めて動き出した求職者
  5. 銃(危害を加える道具)の規制に消極的
  6. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡
  7. 現代社会は最強に生きにくいかもしれない
  8. 飲酒運転をした車に児童がひかれ5人が死傷

おすすめ記事

発達障碍は適性がはっきりしている

 発達障碍者は一般人よりも部署選びが重要となる 筆者は梱包の仕事をしていたことが…

『完訳7つの習慣 人格主義の回復』 スティーブン・R・コヴィー【著】 キングベアー出版 (株式会社FCEパブリッシング)

『完訳7つの習慣 人格主義の回復』 スティーブン・R・コヴィー【著】 キングベアー出…

休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要

 鶴竜が3月場所を休場します。理由は稽古中における怪我のようです。…

暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)

 今年度は降雪量が非常に少ない。多くの地域で例年の半分未満にとどまっている。暖冬が続…

怖い話『抜け道』

小学生の時、仲間たちと鬼ごっこをして遊んでいたときのこと。わたしはひとりの友人と…

新着記事

PAGE TOP