時事問題

大阪のコロナウイルス新規感染者が1000人を突破(2021年4月13日)

 

 大阪のコロナウイルス感染者が、1000人を超える見通しとなりました。大阪では初の4桁の感染者となります。

 

 3週間前は100人を切っていたこともあった

 大阪のコロナウイルス感染者は、一カ月前まで100人前後で推移していました。わずか一カ月間で10倍近くに増えたことになります。

 

 コロナの感染力の強さを改めて見せつけられることとなりました。

 

 自粛疲れの反動が一気にやってきた

 自粛疲れもコロナの急増の背景にあるのではないでしょうか。飴と鞭を使い分けるようにいわれますけど、鞭ばかりを打たれ続けたために限界点を突破してしまったように感じます。

 

 自粛を促したとしても効果はないと思われる

 ストレスが限界を超えてしまっているので、自粛要請に応じない人は増えるでしょう。緊急事態宣言を発令したとしても、意味はないかもしれません。人間のストレスをないがしろにしたツケは大きいです。

 

 大阪のコロナウイルス新規感染者は2000人、3000人まで膨れ上がる可能性はおおいにある

 コロナの感染は急激に広まっています。1カ月には大阪の新規感染者数が2000人、3000人になっていても不思議はありません。

 

 まとめ

 コロナにかからないように一人一人が気をつけるしかありません。自分の身を守れるのは自分だけです。

 

 家にじっとしているのがつらいという方は、散歩で太陽を浴びるようにしましょう。そうすることによって、鬱などを改善できます。自分なりのストレス解消法を身に着けておきましょう。 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2c4c33a4acea4c6e72bf7f6e47e96c87e3b6d5

©【独自】大阪府の新規感染者、初の1000人超(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/49705072242/7d318e4b06/

関連記事

  1. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡
  2. Jリーグの三浦知良選手が後半のロスタイムに出場(2021年3月)…
  3. 日本郵便の不適切投信販売について考える
  4. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  5. 日本の雇用形態が変わりつつある
  6. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  7. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  8. コロナウイルス感染で志村けんさんが亡くなった

おすすめ記事

怖い話『ヘッドライト』

ぼくたちのサークルでは毎年、学園祭イベントの「サークル対抗駅伝」に出場しています。…

漫画『君たちはどういきるか』【感想】

こんにちは、今回は漫画『君たちはどういきるか』をご紹介したいと思います。この本は1937年に…

障碍者が一般会社で働く難しさ6

『障碍者が一般で働く難しさ6』26.性格が暗い(発達障碍、知的障…

伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作目

伊藤周平『社会保障入門 シリーズ ケアを考える』実用的で使い勝手の良い本本書は日本の社会保障…

ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのかを想像する

 プレイボール2は準決勝敗退という結果に終わりました。原作者は甲子園に出場させるつも…

新着記事

PAGE TOP