レジャー

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター上で実施しようとしました。(批判が多かったため、問題を変更した)

 

 想定されていた答えは1個、2個、3個、その他があった

 三振をする前提で問題を作っているように感じます。選手のことを考えるなら、0個というのを最初につければいいのではないでしょうか。それだけでも、イメージは大きく変わったかもしれません。

 

 三振数ではなくヒット数にすればよかったのではないか

 三振というのはマイナスのイメージがあります。一日のヒット数にしておけばよかったのではないでしょうか。こうすることによって、プラスの問題になります。

 

 チェックする人は他人の気持ちがわからないのか

 この問題を出したら、どのような反応になるのかわからなかったのでしょう。他人の気持ちを理解するのは難しいものの、明らかにマイナスイメージを植え付けるものはアウトではないでしょうか。

 

 まとめ

 人間の感情はわからないからこそ、こういうことになってしまうのかもしれません。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/de61b2f9bde6d1b095e1ebfeec0ea615bb41c7b2/comments?page=2&t=t&order=recommended

©阪神・佐藤輝明の「三振数」をネタに クイズ企画に批判噴出→ニッポン放送が謝罪「大変に失礼な内容でした」

 

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/31354679654/dfb5934895/

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 斎藤佑樹が2021年も現役
  2. 【欧州CL】2022-23シーズンがいよいよ開幕!!
  3. 京阪電車では特別料金のかかる急行運用もあった
  4. 【大相撲名古屋場所】御嶽海、正代は大関の地位を守れるのか
  5. 変則将棋を楽しんでみよう
  6. 大相撲の新十両を見て思ったこと
  7. 羽生九段はタイトル100期獲得なるか
  8. 2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコール…
PAGE TOP