就労

上司からの要望は、部下にとって命令と同じ

 

 職場で上司から仕事を頼まれたとします。上司はお願いだと思っていたとしても、部下からすれば命令と変わりません。今回はそのことについて、個人的な意見を書いていきます。

 

 立場の強いものの要望に逆らうと人事評価に響きかねない

 上司は機械ではなく人間です。自分の指示通りに動いてくれる人、要望を叶えてくれる部下をかわいがるのは当然のことといえます。

 

 上司を敵に回すと、出世などに大きく響いてきます。下手をすると居場所を失うことになりかねません。部下としては聞かざるを得ない状況が作られてしまっているのです。

 

 非正規社員の場合は、その傾向が強くなります。人事権を握っている上司の意向に逆らおうものなら、契約を打ち切られてしまいかねません。要望=逆らってはいけない命令となるでしょう。

 

 会社には上下関係がある

 同じ役職の立場であるなら要望かもしれないけど、立場が異なる時点で上下関係が出来あがってしまっています。要望だからといって逃げることは許されない状況が作り上げられているのです。上司は発言の一言一句が、部下に影響を与えることを自覚しなくてはなりません。

 

 まとめ

 上司からの要望というのは、社会的には通用しないように思います。そのことを念頭に置きながら、仕事に取り組んでほしいと思います。

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5668794/

 

 

関連記事

  1. 退職の決め手は社内の空気
  2. 日本の雇用形態が変わりつつある
  3. テレワークの昼休憩の過ごし方
  4. 自分のできる仕事を探すことが大切である
  5. テレハラ(テレワークハラスメント)について
  6. 難しいと思う仕事でもやってみると...
  7. 会社の仕事には大きく分けて2種類ある
  8. 会社は上司ではなく金のために働く

おすすめ記事

『心の琴線に触れた時』

涙が出た。迫害に次ぐ迫害の人生。平和のため、人類の幸福の…

障碍者割引対象外の映画もある

出典:Photo credit: hiroooooki on Visualhunt障碍者手帳を見…

【夏の甲子園】大阪勢が夏2連覇!

 夏の甲子園決勝が行われ、履正社が星稜に5対3で勝ち、春夏で初の栄光を勝ち取った。…

詩:『待つ』

家のまえの通りをさまざまな声が過ぎ去っていく…

『後悔したくない』―後悔しないためにどう生きて行くかー

後悔ばっかり。人生…生きていたら…&nb…

新着記事

PAGE TOP