生活

インターネットにおける、コメント欄の是非を問う

 

 インターネットでは様々なサイトでコメント欄があり、みんなが好きなことを書いています。

 

 基本的に正論が書かれているものの、一部には非常に過激、差別を助長するような内容も含まれています。今回はそれについてどのように思うのかを書いていきます。

 

 内容が偏りやすい

 書き込みには必要以上にあおっているものを多く見かけます。日本人の偏った頭を映し出しているように感じます。

 

 正論を否定するやり方も見られます。自分にとって都合のいい社会を生みだすような気がしてなりません。

 

 書き込みをストレス解消の道具に使っている

 書き込みの場では誰にも反論されることはありません。普段のストレスを解消するために、書き込みをしている感はぬぐえません。

 

 コメント欄はそもそも必要なのか

 記事の内容だけで十分であり、個人的な見解をいれる必要はないように思います。

 

 閲覧数を伸ばすためなのでしょうけど、一部の人は逃げてしまっているように感じます。

 

 まとめ

 インターネットで書き込む時間があるなら、現実社会で友達を作るようにしましょう。インターネットの世界に閉じこもるよりも、いろいろなことを発見できるように思います。

 

 書き込み欄において、傷ついている人はたくさんいます。そのような人を作らないために、すべて撤廃してしまってもよいのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/3597481324/af252326ae/

関連記事

  1. 【雑種猫の特徴と、純血種との違い】②
  2. 社会で真の成功を収めるために
  3. 冬に使用する暖房器具の特徴
  4. タクシーが車椅子利用者を乗車拒否
  5. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  6. 余った牛乳、パンを持ち帰る
  7. 紅茶を収穫するまでの過程
  8. 家は大きい方が良い ─ 建坪的な意味では無く機能的な意味で。それ…

おすすめ記事

自民党議員が移動自粛中に地元に戻っていた

 自民党の議員を乗せた車が、兵庫県の養父市八鹿町(但馬地方)で事故を起こしました。議…

麻薬の再犯で歌手が逮捕された

  覚醒剤を所持したとして、大物歌手が逮捕された。 彼は過去にも麻薬の所持で逮捕…

トップバリュベストプライスウイスキーとウイスキー3年熟成樽仕込みの味

 巷で「美味しくない」、「ウイスキーの味がしない」と言われているイオンのトップバリュ…

最愛の花言葉集

恋愛、結婚している男女にとって縁起のいい花言葉一覧アイビー(友情、 永遠の愛 破…

『何も手につかない』―誰にでもそんな時はある―

頭が痛すぎて…集中できない。辛い。&nb…

新着記事

PAGE TOP