人生

29歳から30歳になるということ

 

 『29歳から30歳になるということ!』

 

 人間は一年に一つずつ年を取っていきます。誰もが避けて通れない宿命です。

 

 10代から20代になることには、抵抗はあまりないのではないでしょうか。自分のできることが増えるため、早く成人したいと考える人もいるかもしれません。

 

 20代から30代になると話は変わります。30を迎えることによって、おじさん、おばさんの仲間入りを果たしてしまうことになります。見た目も大きく変わり、別人みたいにふける人もいます。

 

 29歳と30歳は天と地ほど異なる

 29歳だと20代であるといえるのに対し、30歳になってしまうと20代であるとはいえません。わずか1つの差であるにもかかわらず、大きな壁が存在しているような気がしてなりません。

 

 28~29のとき、30になりたくないと強く思っていました。30歳になることに対して、大きな抵抗があったのだと思います。

 

 30歳以降は身体の劣化が目に見えてくる

 人間は20歳から劣化するといわれているものの、20代では変化を感じる機会は多くありません。それに対し、30代になると、目に見えて劣化していくこととなります。

 

 30になるということは、自分の劣化を目の当たりにすることを意味します。

 

 30代と40代の壁はさほど感じない

 人によって異なるとは思いますけど、私は30代が40代になることに抵抗はさほどありません。30代、40代はどちらもおじさん、おばさんであることに変わりはないからです。年を取ってしまったからか、怖いもの知らずになってしまったのかもしれません。

 

 まとめ

 最初は赤ん坊であったとしても、人間は一年ごとに年を重ねていきます。一桁だった年齢は二けたになり、10代から20代、20代から30代へと変わります。

 

 大きな変化を感じるのは20代から30代になるときです。20代なら若者なのに対し、30代になるとおじさん、おばさんになります。見た目はほとんど変化なくとも、気分が大きく異なります。

 

 私は20代から30代になるときに大きな変化を感じたけど、皆さんはどうでしょうか。人によっては30代から40代、40代から50代が一番違うと考える方もいらっしゃると思います。

 

一部には年齢なんて気にしたことはないという方もいるでしょう。感じ方は人それぞれです。

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/photo4/moon-in-darkness/

 

 

関連記事

  1. 【犬が食べても良い殻物と魚介類】
  2. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く
  3. 京阪の快速急行の歴史
  4. 『ハイボール』が人気の理由、飲み屋の都合から説明
  5. 他人のためになることのできない、人間の特徴
  6. 【夢の種類と意味】№4
  7. 束縛、執着心は人生を狂わす
  8. 「蔵の財」、「身の財」、「心の財」

おすすめ記事

怖い話『押し入れにいたもの』

大学卒業で先輩が下宿アパートを引き払うので、部屋の片づけを手伝っていた時のこと。…

【サッカー】伝説の選手、エドガー・ダーヴィッツ

今回はエドガー・ダーヴィッツをご紹介します!エドガー・ダーヴィッ…

今、この瞬間を生きましょう。

出典:Photo credit: Arjan Richter on VisualHunt.com…

簡単にできる、節約手抜き料理のやり方

 主食、米の場合 まず米の研ぎ方、『無洗米』ならそもそも洗う必要はありません。時…

年収204万以上であった場合、就労定着支援も利用料がかかる

 就労移行支援、A型作業所、B型作業所は前年度の収入により、負担が生じることを知って…

新着記事

PAGE TOP