人生

よさそうだけどよくないもの

 

 相撲界ではちゃんこがうまくなる人は出世しないといわれています。どうしてなのかというと、ちゃんこがうまくなる=出世していないからです。十両以上になった時点で、奥さんに料理を作ってもらうようになるため、ちゃんこ番をする機会はなくなります。

 

 プロ野球界では、高校時代にバントをする人はプロになれないといわれています。(投手と捕手は除く)高校からプロになるような選手は、一番もしくはチームの主軸であることがほとんどだからです。足の速いトップバッターならまだしも、ホームランを打つような選手にバントをさせるというのはほとんどありません。星稜高校から巨人に入った、松井秀喜選手は高校時代に一度もバントをしていないかもしれません。

 

 支援機関に頼る障碍者は、うまくいっていないというのも当てはまるかもしれません。順調であるならば、誰の力を借りなくても生きていけます。困ったときに一人で解決できる力を身につけることによって、バラ色の人生が待ち受けています。

 

 支援機関に相談するデメリットとして、問題を大きくしてしまうことです。第三者は相談を解決できる力を持っていないため、かえって悪くなってしまいます。

 

 ちゃんこ番がうまくなる、高校にバント練習を良くした、支援機関によく相談しているというのは、出世のためには不要です。みかけ倒しに騙されないようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/31367977793/f6632b9309/

関連記事

  1. 発達障碍は精神障碍2級の要素が強いように思う
  2. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  3. 就労継続支援A型事業所で働くことについて
  4. 三環系抗うつ薬
  5. A型作業所に通う場合の注意点
  6. 一つ一つが成長
  7. 人生の歯車が狂い続ける人生
  8. セロトニン

おすすめ記事

怖い話『雪の朝』

群馬の友人の話。朝起きて、寒いなと思ったら雪が積もっていた。一面…

福原愛さんに不倫報道

 福原愛さんに不倫報道が流れています。事実なのかは確定していませんが、これを書いてい…

育成選手から這い上がれるか

 プロ野球のドラフトでは育成選手が49名指名された。 育成ドラフ…

世界の国と国旗☆第78回目 シンガポール共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

『突然…』

突然人生を奪われてしまうこともある。いつ何が起きるかなんて誰にも…

新着記事

PAGE TOP