レジャー

幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所)

こと

 幕下において9人が6勝1敗で並びました。これにより、優勝決定戦が行われることになります。なお、9人による優勝決定戦は1996年以来なので、かなり久しぶりといえるでしょう。

 

 初場所は6番相撲を終えた時点で、6連勝の力士が2人いました。本来なら6連勝同士で対戦を組むのですが、同じ部屋であったために割を組むことはできませんでした。7連勝が二人誕生する、7連勝が1人だけになる、無敗力士がいなくなるという3つのパターンが起こりえる状況になります。

 

 6連勝だった2人の幕下力士は、7番相撲で敗れてしまいました。これにより、6勝1敗の力士による優勝決定戦が行われることになります。

 

 優勝決定戦の方法は、9人を5人にするところから始めます。9人がくじを引き、1人は不戦勝の扱いとなります。残りの8人は対戦を行い、勝者が次へと進めます。

 

 5人の勝ち残りを今度は3人にします。もう一度くじを引き、1人は不戦勝、残りの4人は相撲を取ります。不戦勝者、相撲を取った勝者は次に進みます。運がいい場合、2回とも不戦勝で次に進むことが可能です。

 

 3人になったところで巴戦を行います。2連勝した力士が幕下優勝となります。

 

 めったに見られない9人における優勝決定戦、誰が栄光をつかむことになるのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/5706366895/7ccf4286f3/

関連記事

  1. 大関の朝ノ山の処分軽減を求める署名について思ったこと
  2. 【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】…
  3. 【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!
  4. 来年の選抜の甲子園出場校予想
  5. マスクをつけられない人たち
  6. 中七海さんが女性として3人目の三段リーグ参戦
  7. 棋士はどの職業よりも長く続けられる
  8. 阪神淡路大震災から25年が経過した

おすすめ記事

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

暖冬は温暖化の影響なのか

 温暖化の影響なのか、一二月になっても気温があまり下がらない。中旬にさしかかっても、…

障碍者がいわれたくない言葉:パート1

障碍者が一般人や支援者(第三者)からいわれたくない言葉、されたくない行動(個人差あり…

『あまうめシロップ(仮称)』プロジェクトが始動しました

画像:尼崎市農業公園で収穫した梅の実一般社団法人ひまわりでは、この度、新しい…

今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

 冬の娯楽といえばスキーやスノーボードという人もいるのではなかろうか。新鮮な雪のゲレ…

新着記事

PAGE TOP