レジャー

幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所)

こと

 幕下において9人が6勝1敗で並びました。これにより、優勝決定戦が行われることになります。なお、9人による優勝決定戦は1996年以来なので、かなり久しぶりといえるでしょう。

 

 初場所は6番相撲を終えた時点で、6連勝の力士が2人いました。本来なら6連勝同士で対戦を組むのですが、同じ部屋であったために割を組むことはできませんでした。7連勝が二人誕生する、7連勝が1人だけになる、無敗力士がいなくなるという3つのパターンが起こりえる状況になります。

 

 6連勝だった2人の幕下力士は、7番相撲で敗れてしまいました。これにより、6勝1敗の力士による優勝決定戦が行われることになります。

 

 優勝決定戦の方法は、9人を5人にするところから始めます。9人がくじを引き、1人は不戦勝の扱いとなります。残りの8人は対戦を行い、勝者が次へと進めます。

 

 5人の勝ち残りを今度は3人にします。もう一度くじを引き、1人は不戦勝、残りの4人は相撲を取ります。不戦勝者、相撲を取った勝者は次に進みます。運がいい場合、2回とも不戦勝で次に進むことが可能です。

 

 3人になったところで巴戦を行います。2連勝した力士が幕下優勝となります。

 

 めったに見られない9人における優勝決定戦、誰が栄光をつかむことになるのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/5706366895/7ccf4286f3/

関連記事

  1. 朝ノ山が土俵に復帰
  2. 【海外ニュースウォッチ】空飛ぶ自動車のゆくえ【第十五回】
  3. 将棋の第70期奨励会三段リーグが終了
  4. 【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】…
  5. 【春のセンバツ】聖隷クリストファー高校がまさかの落選
  6. 大阪の球児は秋の大会が事実上のラストチャンス
  7. コロナウイルスが世界に広がりつつある
  8. 【海外ニュースウォッチ】メタ、AIスパコン構築【第五回】

おすすめ記事

怖い話『地域ルール』

わたしが小学3年生の時、少し離れた町の父の友人宅へ連れられて行ったときのこと。大…

【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!

6月2日、ワールドカップに向けての強化試合、パラグアイ代表との国際親善マッチが行われました。札幌…

『受け止める』―君を支え続ける、一生をかけて―

君がどんな状態になっても…絶対に受け止める。…

犬と猫の性格差③~⑤

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『犬と猫…

A型作業所、B型作業所から一般就労する確率はかなり低い

*古いデータを参考にしているため、直近の統計でないことに留意してもらいたい。&n…

新着記事

PAGE TOP