旅・スポット

名古屋『大須観音(北野山真福寺宝生院)』門前町:大須商店街界隈案内

 

 名古屋の大須商店街は大須観音の門前町で、昔ながらの商店街、観光地、オタク向けショップの他、演芸場が1つにまとまった全年齢向きの町です。

 名古屋市中区大須の「大須観音」は、日本3大観音の1つと数えられていて、尾張33観音霊場の第1番札所です。お寺には『真福寺文庫』という本朝三文庫と言われる貴重な古文書のコレクションがあり、現存最古の『古事記』の写本等の国宝や重要文化財が収蔵されています。境内に名古屋大須発祥の楽器、『大正琴』の碑があり毎年9月9日には大正琴大祭がおこなわれます。

 大須観音は立派なお寺ですが、歩いて1周しようと思えば簡単に出来る手頃な大きさで、運が良いとフリーマーケット等が行われていて、アンティークの掘り出し物が手に入ったりします。西側の西門を出ると、すぐにコンビニエンスストアがあるので、軽食を買って境内を見物といった楽しみ方が出来ます。

 北側の仁王門を抜けて西に進むと、公衆トイレと公衆電話があります。東に進むと仁王門通りのアーケード商店街になります。商店街は大きく東西に平行3本、南北に平行2本、路地が沢山となっており、観光地と普通の商店街の良いとこ取りな感じです。

 名古屋名物の『切り寿司』を創業100年以上の『寶寿司(たからずし)』で楽しむことが出来ます。切り寿司とは、押し寿司のシャリの上に煮アナゴや玉子や角麩がのっていて、上に煮切り(タレ)がぬられたものです。特徴は1切れが関東や関西の物より大きく、煮切りの味も濃い目で甘口な所です。美味しくて値段もお手頃、名古屋らしい名古屋名物なら切り寿司がおすすめです。

 料理店は、ブラジル大衆食堂『オッソ・ブラジル』、インド・ネパール料理店『インパール大須店』、ナポリピッツァ専門店『ソロピッツァ・ナポレターナ・ダ・ピッコロ』は世界一を取ったことがある店。トルコ料理『イスタンブール・カフェ』、洋食『御幸亭』は老舗で本格派、和食『万松』、『天むす千寿』等々、より取りみどりで、甘い物や喫茶なら『青柳総本家大須本店』、『山中羊羮舗』、『新雀本店』、みたらし団子が名物で気楽さが良い、『カフェ・セレーサ』等があります。

 オタク向けには、ゲームセンター『タイトーステーション大須店』や『タイトーステーション・フェドラ・大須店』が万人向けで、ガロスペスタジアム』は格闘ゲーム『餓狼伝説SPECIAL』しか置いていないマニア向けの店です。
 パソコン・ITはツクモ、マウスコンピューター、パソコン工房、ドスパラ等の大手からマニア向けやジャンク品を扱っている店舗まであり、ちょっとした電気街です。

 オタク向けグッズは、『ボークス名古屋ショールーム』、『ゲーマーズ名古屋店』、『中京マイコン 赤門店』等。

 大須演芸場は、名古屋圏でただ1つの寄席です。東京や大阪の漫才師や落語家の出演が多い。

 JR『名古屋駅』から歩いて30分程度で、特に観光目的の場所がなくても1日時間を潰すことが出来る便利な場所です。雨の日でもアーケードがあるので濡れずに観光できます。

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/8250256376/0331cf4830/

関連記事

  1. 【台湾事情】レシート宝くじについて
  2. 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介
  3. 大阪の『中之島』界隈:御堂筋より東側紹介
  4. 張り子の寅(とら)で知られている『信貴山朝護孫子寺』の紹介
  5. JR西日本『羽咋(ハクイ)駅』と周辺紹介
  6. 中国地方の中心部:「広島県広島市中区」の観光案内
  7. 阪神電車:『杭瀬駅』と周辺紹介
  8. 『光の道』が現れる:宮地嶽神社の紹介

おすすめ記事

【 Spotify 】2022年の年間ランキング発表!【国内編】

183の国と地域で4億5,600万人のユーザーが利用する、世界で最も人気のあるオ…

虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう

   歯の定期健診で虫歯が見つかった。 虫歯は別名、う蝕(うしょく)と呼ばれる。…

『行動と心は時に違う』―心には正直でありたい―

誰にでも死は突然訪れる。友人と楽しんだ思い出も……

優しい雨

しとしと僕の心に降り続ける……。もう何日経っただろう……。君…

怖い話『だるまさんがころんだ?』

わたしがまだ幼い頃、お盆休みに親の田舎に帰った時のこと。墓参りを…

新着記事

PAGE TOP