人生

マウントを取る人からは逃げよう

 

 友達・恋人を作る際は人を選ばなくてはなりません。とんでもない人とつながってしまうと、その後の人生が台無しになってしまいます。

 

 個人的に絶対に付き合ってはいけないと思うのは、マウントを取らないと気が済まない人です。どうしてなのかを下に挙げます。

 

 対等な関係が望めない

 人間は互いに尊重するのが基本です。マウントを取る人は相手を下に見ているため、そういう関係は望めません。

 

思い通りにならないと切れる

 マウントを取る人は完全に自分の思い通りにならないと気がすみません。そのような人と接するのは最初から無理です。

 

他人の束縛が強いくせに、自分は自由であることを望む

 他人の行動は束縛するのに、自分は自由にやらせろというタイプが多いです。理不尽ばかりを押し付けられるため、一緒にいても楽しくはありません。

 

ダブルスタンダードは当たり前

 マウントを取る人は自分の都合ばかりで話をします。まともな対人関係を築くのは不可能です。

 

人の話を聞かない

 自分の話はするのに、他人の話を聞かないタイプが多いです。コミュニケーションが成立しません。

 

*マウントを取りたがる人は他人を奴隷としてしか見ていません。利用されないためにも、距離をしっかりと取りましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/ripple-water-sea/

 

 

関連記事

  1. 【我が家の家族】NANAちゃん編
  2. 猫の種類によっては牛のミルクを飲ませない方がいい
  3. 子育てについて9
  4. 「ありがとう」の精神は大切だ
  5. 宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら仕事を辞めますか?
  6. 平常心を保つこと
  7. エッセイ:『精進について』
  8. 人間は発言と行動が一致しない生き物

おすすめ記事

生きる喜び

自分の人生に不満を持って生きるのか、自分の人生に感謝をもって生きるのか、それは、…

才能のある人は無自覚に人を傷つける

  才能のある人は第三者を無自覚に傷つける、わずか27文字ですけど、社会の構造をはっ…

思いやりのつもりが、相手にとっては押し付けとなる

 思いやりと押し付けは紙一重。基本的な概念としては相手がプラス(感謝している)に捉え…

『何も起きずに終わってた!』―自分を傷つけておけば何も起こらなかったのに!―

こんなことになるなら…自分を傷つけておけばよかった。&nbs…

『感情』ー感情が込み上げれば、成長できるー

悔し、嫉妬、怒り、が込み上げるのは…自分がまだまだ、…

新着記事

PAGE TOP