エンタメ

ちびまる子ちゃんのナレーション役が降板

 

 「ちびまる子ちゃん」のナレーションを31年間にわたって務めてきた、キートン山田さん

が、番組を三月いっぱいで降板することとなった。「ちびまる子ちゃん」の降板に合わせ

て、声優業を引退する。

 

 ナレーションというのは地味な役割に思えるものの、番組を大きく左右するポジション

である。ナレーションが下手な説明をしようものなら、番組への視聴意欲は大きく低下することになる。

 

 キートン山田さんのナレーションは独特でありながらも、視聴者を楽しませる要素がふ

んだんに詰め込まれていた。彼の皮肉めいたコメントが流れるたび、人間界の面白さを感

じさせてくれるかのようだった。

 

 彼の良さを際立たせていたのは声にあるのではなかろうか。明るすぎる声だと皮肉めい

て聞こえないし、図太すぎる声だとマイナス要素が強調されることになる。テンポも重要で、早すぎると聞き取りにくくなり、ゆったりすぎると視聴者はだらける。彼は声、テンポの両方を兼ね備えていた。

 

 キートン山田さんがナレーションになったのは、原作者のさくらももこさんの推薦によるもの。世界観を考えた作者だけあって、マッチングする声をわかっていたのかもしれない。

 

 「ちびまる子ちゃん」の3月28日の放送では、特別演出をするようだ。キートン山田さんが、「ちびまる子ちゃん」の世界観に登場するかもしれない。

 

*これまでおつかれさまでした。あとはゆっくりと休んでください。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/14057400089/bb590321d1/

関連記事

  1. 【映画】『刀剣乱舞 -黎明-』のご紹介
  2. ガンプラ解説!(初心者必見)
  3. 高校サッカーのスーパーシード(2023年度版)
  4. 加藤一二三九段の最年長記録を更新できるのか
  5. ガンプラについているブランド解説!
  6. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年3月24日…
  7. メジャーのピッチクロックで感じたこと
  8. 『トリニクってなんの肉』(6月1日)を観た感想

おすすめ記事

発達障碍者向け恋愛サイトがある

 インターネットを検索していたら、障碍者向け婚活サイトを見つけました。 個人的に…

ハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』:3種類の紹介と飲んだ感想

 オリオンビールが発売する日本初のハードセルツァー(アルコール入り炭酸水)のDOSE…

障がい者雇用率の引き上げについて

画像出典元:https://visualhunt.com/f7/photo/15434720586/…

怖い話『のぞく子供』

わたしの部屋は2棟並んだ6階建てマンションの3階にある。ある朝、洗濯物を干してい…

体に良い油って一体?

油は体にとって重要な成分なので、体に良い油を摂取するのが理想的です。…

新着記事

PAGE TOP