旅・スポット

JR『敦賀駅』、周辺の見どころ案内

 

 古くから栄え、関西圏から日本海側の交通の要衝。そして昆布の輸送路、加工地としての歴史的経緯からか、今も北海道へのフェリー定期航路がある歴史ある街、敦賀の観光案内をします。

 

 関西の阪神間からの鉄道交通の便はとても良く、JR『大阪駅』から特急で1時間30分未満、そして特急料金の掛からない新快速で2時間、共に乗り換えなしでJR『敦賀駅』に行くことが出来ます。

 

 駅前に複数のコンビニエンスストアとビジネスホテルがあるので、気が向いた時に無計画にふらっと観光に立ち寄る事が出来ます。

 

 駅前の敦賀シンボルロードには、漫画家『松本零士』氏の『銀河鉄道999』や『宇宙戦艦ヤマト』モニュメントが、『氣比神宮』までの商店街沿いに並んで建っています。

 

敦賀シンボルロードを海側に道なりに歩いて直ぐの交差点に大型総合スーパー『平和堂アル・プラザ敦賀』があり、シネマコンプレックス映画館とゲームセンターがあり、街歩きに飽きても娯楽に困りません。地酒や地元特産品も手軽に手に入ります。

 

 平和堂アル・プラザ敦賀から氣比神宮へ向かう商店街に、カードゲームや本格ボードゲームが楽しめるボードゲームカフェ『ヘクスインゲーム』があります。店舗一杯のゲームと手頃な値段の軽食とゲーム販売は、東京や大阪のゲームバー・ゲームカフェと遜色の無い品揃えです。

 

 食べ物は魚が美味しいです。駅前から敦賀シンボルロード沿い徒歩3分の『地魚料理まるさん屋』は、浜焼き鯖、鯖寿司・焼き鯖寿司、地魚料理等が美味しく地酒も楽しめます。

 

 敦賀ラーメンは、豚骨鶏がらしょう油スープが特徴で、あしらいに紅しょうがを載せるところも多いです。敦賀シンボルロードが国道8号線に入った商店街の辺りには、夜になると屋台が現れます。『池田屋ごんちゃん』と『赤天』が人気です。店舗では『中華そば一力』が人気で、持ち帰りもあります。

 

 福井名物『ソースカツ丼』で有名な『ヨーロッパ軒』は、駅前に敦賀駅前店があります。ソースカツ丼は、きめの細かいパン粉のカツを、ラードとヘッドで揚げて、秘伝のウスターソースベースのタレで味付けされた逸品です。カツの代わりにメンチカツを使った『パリ丼』もお勧めです。カツとメンチカツとエビフライが各1つずつ載った『三種盛りスペシャルカツ丼』は、色んな味が楽しめてコストパフォーマンスが良いです。特製カツ丼ソースと特製極細パン粉が家庭用に通販されています。のれん分けで出来た敦賀ヨーロッパ軒も、ソースカツ丼、パリ丼がメニューにあります。カツとメンチカツとチキンカツが各1つずつ載った『ミックス丼』も満足度が高いです。

 

 氣比神宮は「北陸道総鎮守」とも称され、大宝2(702)年建立と言われる歴史ある神社で、日本三大鳥居の1つがあり、木造朱塗りの大鳥居は国の重要文化財です。7柱の神々が祀られていて『伊奢沙別命(いざさわけのみこと)』が主祭神で食物を司どっています。境内には『長命水』と呼ばれる湧水があり、健康や長生きにご利益があると言われています。

 

 本記事は、「JR敦賀駅から徒歩25分ほど」で行け、日帰り旅行でも楽しめるところを紹介してみました。

 

 文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/167776819/a3a1798c44/

関連記事

  1. 阪急『園田駅』と周辺紹介
  2. 『水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた、生きているミュージア…
  3. JR岡山駅近く商店街、『奉還町商店街』の紹介
  4. 大阪の『中之島』界隈:御堂筋より東側紹介
  5. 阪急神戸線『夙川駅』:周辺観光案内
  6. 阪急『十三駅』:駅前紹介
  7. 大阪の『中之島』の御堂筋より西側紹介
  8. 阪急神戸線『王子公園駅』界隈の観光案内

おすすめ記事

障碍者が一般会社で働く難しさ7

『障碍者が一般で働く難しさ7』31.健常者のやろうとしたことで、…

阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介

 阪神大石駅は兵庫県神戸市灘区船寺通にある都賀川の上にあるのが特徴の高架駅です。大石…

2024年から新たな紙幣の顔となる3人を紹介!

4月9日火曜日、麻生財務相により新紙幣が発表され、新元号に続き世間で賑わいをみせてい…

精神安定剤のリーゼを減薬する方法

 精神安定剤のリーゼの服薬量を減らしたいけど、行動に移せていない人へ…

世界の国と国旗☆第24回目 エクアドル共和国

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第24回目…

新着記事

PAGE TOP