福祉・医療

発達障碍者は、支援者の変わる支援センターに登録しない方がいい

 

 発達障碍者は支援者のコロコロ変わる、障碍者支援センターは避けた方が無難です。どうしてなのかを下記に挙げます。

 あくまでも、筆者の個人的な見解だということを前提にして読んでください。

 

 支援者の相性によって評価が変わる

 障碍者は健常者よりも相性は激しくなっています。支援者がコロコロ変わってしまうと、一緒にいるのも苦痛な支援員と当たる確率は上昇します。利用者にとっては、何のために登録しているのかわからない状況になってしまっては意味もありません。

 

 引継ぎが意味をなさない

 ハローワークで同じ担当者から、引継ぎをきっちりとしているとは思えないほど、評価が異なるという話を聞きました。支援者ごとに評価が割れてしまっては、まともな支援は期待できません。

 

 支援者のやり方に振り回される

 発達障碍者は変化をするのを得意としていません。支援者といってやり方は千差万別なので、振り回されることになってしまいます。

 発達障碍者の特性上、一人の支援員と一緒にいるのが望ましいでしょう。

 

*発達障碍者として避けたい支援員(支援機関)

 大きなセンターで、職員が転勤するようなところは避けましょう。登録せずに一人で活動するのも、選択肢に入れてよいかもしれません。

 相性の悪いのも論外です。こちらになった場合、即刻交代させましょう。

 

*障碍者のことはわからなくとも、肯定的にとらえてくれる人と一緒に動きましょう。特性のことを理解できて、相性が良ければいい方向にいく確率はぐっとあがります。皆さんの人生が好転することを切に願います。

 

 文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/star-universe-night/

関連記事

  1. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  2. 障碍者が一般会社で働く難しさ3
  3. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  4. 利用者と支援者の距離感【障碍者編】
  5. 精神科を変更する場合にやっておきたいこと
  6. 初診のオンライン診察解禁(精神科のサイト付き)
  7. セロトニン
  8. 障碍者(他人)を支援することの難しさ

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第17回目 イタリア共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第17回…

「メーテル」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビール

 2021年3月1日、沖縄のヘリオス酒造が岩手県の沢内醸造所で奥羽山脈系の天然水で仕…

なぜ缶コーヒーには「スチール缶」が多い?

暑い時期、のどが渇いたときに、近くの自動販売機で缶コーヒーや缶ジュースを買って飲…

気を付けろ!スイマーがやってくる!

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.スペイン人は縁がなさそう…

携帯世代と私

私がはじめて携帯を持ったのが中学1年生の時でした。 今では当たり前に持っている携…

新着記事

PAGE TOP