グルメ

『もりもり寿司 – あまがさきキューズモール店』の感想

 

 尼崎のキューズモールに「もりもり寿司」という寿司屋があります。どのような店なのかを書いていきたいと思います。

 

 かっぱ寿司のようなリーズナブルな値段設定ではない

 2貫で850円するネタもあるなど、値段設定は高めとなっています。それゆえ、予算としては一人で3000円くらいはかかると思われます。利用する際は、普段より多めのお金を持っていくように心がけましょう。

 

 かっぱ巻き、卵などはそこまで高くないので、予算が少ない場合はこちらを食べてもいいかもしれません。

 

 値段を気にしながら食べることになるため、好きなものを食べにくくなるのは減点材料かもしれません。

 

 ネタは他店よりもよい

 いくらの粒の大きさ、トロの脂の乗り具合などは、100円回転寿司と大きく異なります。素材の良さを感じさせてくれるのではないでしょうか。

 

 味は安さを売りにしている回転寿司よりワンランク、ツーランクも上です。ここにいったあとで、安い寿司屋に行くとネタにガッカリするかもしれません。

 

 丼も食べられる

 値段は高いものの、サーモンいくら丼なども食べられます(数量販売なのか、売り切れの表示をなされる場合もある)。

 

 寿司では難しい、豪快な食べ方を楽しめます。

 

 皿に高級感がある

 他の回転寿司に比べると、皿についてもこだわっているような印象を受けます。模様のついているタイプは、他店ではあまり見かけないかもしれません。

 

 サイドメニューは少なめとなっている

 てんぷら、うどん、茶わん蒸し、デザートなどはあるものの、サイドメニューの数は他の回転寿司よりも少なめといえるのではないでしょうか。寿司で勝負しようという姿勢がうかがえます。

 

 サイドメニューのうどんはかなり細い

 サイドメニューのうどんは非常に細く、秋田県にある稲庭うどんを使用しているのかもしれません。通常サイズを想定していると、麺の細さに驚くでしょう。

 

 値段はするものの客は多い

 休日の夜間に利用したいと思った場合、一時間くらい待たなければならないこともあります。たくさんのお金を払っても、ここの寿司を食べたい人は多いようです。値段はかかるものの、キューズモールでは一番の顧客数だと思います。

 

 最後に

 懐に余裕のある方は、食べに行ってみてはいかがでしょうか。北陸から仕入れた魚は、他の寿司屋ではなかなか堪能できないと思います。

 

https://qs-mall.jp/amagasaki/shop/?shop_id=193

©もりもり寿し|ショップ詳細|あまがさきキューズモール

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 手軽に食べられるようになった生の『馬肉』、 お勧めは『たてがみ』…
  2. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ
  3. 「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡…
  4. 回転寿司屋でそばを販売しない理由
  5. スパゲティ:「ベロネーズ」・「スパカツ」の紹介と簡単な作り方
  6. サントリーの 東京クラフト スパイシーエール:飲んでみた感想
  7. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  8. 鳥の手羽先:手羽元の簡単料理法

おすすめ記事

怖い話:『途絶えた足痕』

画像出典元:https://visualhunt.com/f7/photo/39541982144/…

精神安定剤の服薬をやめよう

 精神障碍などで精神安定剤を飲んでいる人は少なくない。今回はそういった人たちに向けて…

デイケアのプログラムについて【障碍者編】

  障碍者の福祉サービスとしてデイケアがある。日常のリズムを整える、誰かと交流を持ち…

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年7月場所)

出典:Photo credit: kazue1984 on Visualhunt.com大相撲の…

目的

人は、何をするためにこの世に生まれてきたのか?人は、望むと望まざるとに関わらずに、この世に生…

新着記事

PAGE TOP