人生

必死になりすぎる人は危ない

 

 ものごとに対して無頓着であることは問題だけど、こちらにとっての被害はほとんどないため、放っておけば何も起きない。

 

 問題を起こしやすいのは、執着心を持ちすぎる人。このタイプは一番の危険人物ではなかろうか。

 

 執着心を持つタイプは他人のことを思いやっているように見えるけど、真反対であることも珍しくない。自分の欲求を通す、他人よりも親切であることをアピールしたいという本質が見え隠れしている。誰からも受け入れられない、寂しさを紛らわせようとしているというのもありえる。

 

 このタイプはおそろしいほど、独りよがりであるタイプが多いのも特徴。他人に良い印象を与えている、感謝されているといった根拠のない自信を持つ。どこからそんなものがわいてくるのか、当人に確認したいレベルだ。

 

 被害妄想に陥りやすいのも大きな特徴。自分は受け入れられない、他人から迫害されているといった感情を自分に勝手に植え付けていく。ときには敵対心を生み出し、思い通りにならない相手を攻撃しようとさえする。そうならなかったとしても、悪い方向に進む確率は非常に高い。

 

対人関係の基本となるのは、評価するのはすべて相手であること。こちら側の意思については一ミリたりとも考慮されない。どんなに手を尽くしたとしても、相手のためにならなければ0点なのである。その部分を常に頭に入れておかなければならない。

 

何事もほどほどが一番、このことを頭に置きながら行動しよう。必死にならないことによって、良い結果をもたらすことにつながっていくのではなかろうか。相手への負担も減るので、心おきなく付き合えるようになる。

 

*必死すぎると、他人からドン引きされてしまいます。評価を落とすことにつながるので、極力避けるようにしましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 生きる喜び
  2. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  3. 大いに悩もう
  4. いじめ、パワハラが起きる理由
  5. 自身を磨こう
  6. 優しさとは?
  7. 先人の知恵に学んでいきたい
  8. 正論よりも生きたいように生きる

おすすめ記事

詩:『うんざりな人々』

ニュースのサイトを開いても抱えている切実な問題の解決方法はどこにも記されてい…

怖い話『水浸しの郵便受け』

私は高校生のときに夕刊配達のバイトをしていました。いつものようにある家の郵便受け…

バスに乗れない時代がやってくるかも

阪急バスでは11月6日から、大阪、兵庫の4路線を廃止します。金剛バスでは全路線を廃止し、東武…

卵の天婦羅を食してみた

 天婦羅専門店で卵の天婦羅を食べた。 卵の天婦羅は外が固まっていて、中は半熟でト…

天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?

我々人間が生きていく為には今日、明日の天気を知る必要があります。そこで重要になっ…

新着記事

PAGE TOP