レジャー

大相撲には不浄負けというものがある

 

 大相撲の決まり手に不浄負けというものがある。

 

 不浄負けとは廻しが取れことによって、陰部が露わになることを示す。あそこを露わにしてしまった力士は即座に反則負けとなる。

 

 不浄負けの条件としてあげられるのは、「取組の途中に」「相手の故意以外の原因で」「前袋が外れて」「局部が露わになる」ことである。単に廻しの結び目がほどける、露わになった箇所が臀部のみだったりした場合は負けではない。陰部が顕になったとしても、決着後であった場合はそちらを優先する。

 

 不浄負けは戦前の1917年、戦後の2000年に起きた。今回は2000年のものについて簡潔に取り上げていく。

 

 珍事が起きたのは、三段目の朝ノ霧対千代白鵬戦。取り組みの途中で、朝ノ霧の陰部が露わになり、反則負けとなった。83年ぶりの珍事とあって、日本内外でニュースとなった。

 

対戦はNHKの衛生第二放送で生中継されていたものの、視聴者には股間は映らなかった。テレビで確認できていた場合、どのようになっていたのだろうか。

 

男にとって大事な部分である陰部、人前で堂々とさらけ出すようなことはあってはならない。

 

文章:陰と陽

 

 

 

関連記事

  1. 馬術競技を知っていますか?
  2. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  3. 藤井聡太七段が最年少タイトル挑戦
  4. 中田選手が一塁への全力疾走で怪我
  5. 藤井聡太二冠が高校を退学
  6. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)
  7. プロ棋士になるのは難しい
  8. 藤井聡太5冠がA級に昇級

おすすめ記事

クリームシチューにご飯は【あり?】【なし?】

食べ物に関して【あり】【なし】論争はつきないと思います。その代表の1つだと言っても過…

小説:『自分の道(3)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』…

あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷ再入荷です!!

Copyright © 2020-2021 一般社団法人 あまがさき観光局 All rights r…

将棋の第70期奨励会三段リーグが終了

 第70回三段リーグが終了 四段昇段をかけた三段リーグは終了し、岡部三段、徳田三…

1人の優れた人間は10000人の凡人よりも優れた実績を上げる

 祖父の履歴書を読みました。 その内容だけ見ると、一回たりとも面接を受けて入社し…

新着記事

PAGE TOP