福祉・医療

メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所

 

 出版作業を行うA型作業所について紹介していきたいと思います。どうしてこの事業所なのかというと、非常に珍しい活動をしているからです。全国を探し回ったとしても、ほとんど見つけられないのではないと思われます。

 

 メンタルヘルスの本を扱っているからか、利用者は精神障碍者を対象としています。知的障碍、身体障碍者は対象になっていないと思われます(事業所に聞いてみましょう)。

 

 本を作りたいという夢をかなえるために、自費出版のお手伝いをしているようです。自分の本を出版したいという方は、一度相談してみるとよいでしょう。

 

 本の修理といった仕事も行っています。大切な本を直したいという方は、一度相談してみるのもよいかもしれません。

 

 本の出版に携わってみたい方は、一度見学してみてはいかがでしょうか。全国的にも非常に珍しい活動なので、得るものはたくさんあると思います。

 

*出版作業を行うA型作業所の住所及びホームページを示します。会社についてもっと知りたいという方は、調べてみるとよいでしょう。

 

 株式会社ラグーナ出版(鹿児島県鹿児島市西千石町3番26号 イースト朝日ビル306号室) 

 

 ホームページ

 https://lagunapublishing.co.jp/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 特別支援学校に通うメリットとデメリット
  2. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
  3. 障碍者が一般会社で働く難しさ4
  4. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  5. 発達障碍、精神障碍はもっと分かりやすく明記してほしい
  6. 結果主義は障碍者にとって生きにくい
  7. 都道府県で処方してもよい薬の量が異なる
  8. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。

おすすめ記事

『最高と思える人生へ』―自分が生きて行く人生を最高にしよう―

自分が最高と思える…人生を…どんな形であれ……

『裏切り』

僕は今までどれだけ他人を傷付けてきただろう?僕はこれからどれだけ…

ショートショート:昼休みのひととき「女子社員の会話」

 ヘッドホンを耳に当てながら音楽を聞く、昼休みの楽しいひとときにはもってこいといえる…

クリエイティブスキルは、役に立たない?

なぞなぞ:偶数と奇数が口げんかをすると、必ず偶数が勝ちます。なぜでしょう?答え:偶数には「言…

【真の相談相手が欲しい】

 誰もが困ったことを相談したいと思っている。 胸…

新着記事

PAGE TOP