レジャー

相撲で遅刻すると原則的に不戦敗となる

 

 大相撲の不戦敗といえば怪我によるものという印象が強い。筆者は怪我以外で不戦敗になるのを聞いたことがなかった。

 

 相撲界においては怪我以外による不戦敗も存在する。具体例としてあげられるのは、取り組みに間に合わず、遅刻した力士である。こちらについては原則として不戦敗となる。(公共機関に著しい乱れが生じた場合は救済措置を取られることもあるものの、そのまま不戦敗とされることも珍しくない)

 

 過去には昼寝をしていたために、取り組みに間に合わずに不戦敗となった力士もいたようだ。発熱を下げるために服薬していたところ、出番前に居眠りをしてしまった。呼び出しに呼ばれて、慌てて土俵に上がったものの既に不戦敗の裁定が下された。

 

 後援者と夜遅くまで酒を飲んで泥酔していたために、千秋楽の取り組みに間に合わなかったという事例も存在する。男は酒に食われるとはいうものの、本職をほったらかしにするのはどうかと思う。関取については、千秋楽を不戦敗となったことで、負け越しが決まってしまった。

 

 片方は怪我、もう一方は遅刻したケースでは双方を不戦敗とする。どちらも黒星となるため、白星、黒星の総数が合わないという事態も起こりうる。

 

 遅刻は原則不戦敗となっているのは、取組に間に合わせるのは社会人としての最低限のマナーとされているからなのかもしれない。大人になったのだから、時間の管理くらいはきっちりとつけるように心がけよう。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 【サッカー】伝説の選手、アレッサンドロ・ネスタ
  2. 高校野球が雨天で中止
  3. 【サッカー】伝説の選手、ライアン・ギグス
  4. 巨人の沢村がトレード
  5. 中七海さんが女性として3人目の三段リーグ参戦
  6. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  7. 名人戦と他の棋戦の違い
  8. 十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年3月場所)

おすすめ記事

A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!!

A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!先日、日商簿記3級の資格をとったので、取ろうと…

時間はお金で買えるのか?

「時は金なり」と言いますが、過ぎ去ってしまった時間は取り戻せないですが、お金は貯めることが出来ますよ…

競馬って最高だよな!夢があるよな!!

皆さん、競馬はお好きですか…?競馬に興味はありますか…?ありませんか…?「競…

『秘密の暗号』

あたしを…りかいしようとしてくれたから…がん…

【我が家の家族】PANくん編

我が家には2頭の犬と3頭の猫が一緒に生活しています。歳から順に我が家の家族を紹介…

新着記事

PAGE TOP