健康

リーゼを減薬してみた

 

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。

 

どうしてこのようなことをしているのかというと、薬の効いている実感がない、飲むことによって反発しないようにするためです。薬で強引に抑え込んでしまうと、体はどこかで反発してしまいます。メンタルを安定させるための薬で、情緒に支障をきたしてしまっては元も子もありません。

 

 一気に減らすと禁断症状が出やすいため、少しずつ減らすように心がけましょう。医者からは5~10パーセントを2週間ほどかけるとよいといわれました(医者によって異なるので、あくまで参考だと思ってください)。

 

 リーゼの服薬量を半分程度まで減量しました。もともときつい薬ではないこともあって、副作用については特に出ていません。このまま減薬を続けていき、3~4か月後にはリーゼに頼らない生活を取り戻せるように頑張っていきたいです。

 

 リーゼを完全に飲まなくなったあかつきには、どのようにして薬をやめたのかを記していきたいと思います。健康にどれほどメリットがあるのかも語ってみたいです。

 

*個人差もあるので減薬はくれぐれも慎重に行いましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 精神疾患だと免許が更新されない場合がある
  2. パソコンで写真の編集を行うB型作業所の紹介
  3. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている
  4. 障碍者支援員は考えるのを苦手とする
  5. 読書セラピー
  6. 平均給料の推移から垣間見えるA型作業所の課題 
  7. 23年間、精神科に入院した男性が就職
  8. 『歩くこと』の効用

おすすめ記事

『SUN and MOON』

悲しいとき、辛いとき、何気なくでいいから空を見てごらん?&n…

テレビ離れの要因

 昔はテレビを楽しみに見ていたのに対し、最近はテレビで面白いと思う機会は少なくなりま…

Pリーガー紹介⑥

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。さて今回…

若い時には楽しい面があった会社

『若い時には楽しい面があった会社』会社が楽しいとは&nbsp…

仕事能力は高いけど接しにくい同僚

 職場において仕事の能力(ポテンシャル)は高いものの、「思考が偏りすぎている」、「好…

新着記事

PAGE TOP