健康

リーゼを減薬してみた

 

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。

 

どうしてこのようなことをしているのかというと、薬の効いている実感がない、飲むことによって反発しないようにするためです。薬で強引に抑え込んでしまうと、体はどこかで反発してしまいます。メンタルを安定させるための薬で、情緒に支障をきたしてしまっては元も子もありません。

 

 一気に減らすと禁断症状が出やすいため、少しずつ減らすように心がけましょう。医者からは5~10パーセントを2週間ほどかけるとよいといわれました(医者によって異なるので、あくまで参考だと思ってください)。

 

 リーゼの服薬量を半分程度まで減量しました。もともときつい薬ではないこともあって、副作用については特に出ていません。このまま減薬を続けていき、3~4か月後にはリーゼに頼らない生活を取り戻せるように頑張っていきたいです。

 

 リーゼを完全に飲まなくなったあかつきには、どのようにして薬をやめたのかを記していきたいと思います。健康にどれほどメリットがあるのかも語ってみたいです。

 

*個人差もあるので減薬はくれぐれも慎重に行いましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 善意ほど怖いものはない
  2. 障碍者の一部は交流会の参加、交友作りに消極的
  3. 「過度の連続飲酒すると心身はどうなるのか?」:傾向と対策
  4. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  5. 一般人は見た目ほどいい人生を送っていない
  6. デンタルフロス(細い糸)で歯垢を落とす
  7. 『高齢者の低栄養』-食事で必要な栄養素とは?―
  8. カード式の障碍者手帳もある

おすすめ記事

小説:『彼女との約束(7)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』・小…

怖い話『ボスママの眼』

私の住む社宅は西棟と東棟のふたつに分かれていて、私の一家は西棟に住んでいます。&…

ショートショート『大きな世界に飛び込むのを応援する彼女』

 達也は物心ついたとき時から、絵を描くのが大好きだった。 他人にはなかなかいえな…

怖い話『ボンネットの女の子』

友人と夜のドライブに出かけたときのこと。コンビニで飲み物を買って…

『一つでどっちにもなれる』―前に向くのも後ろに向くのも自分次第―

何のきっかけで…ポジティブになれたり…ネガテ…

新着記事

PAGE TOP