福祉・医療

就職率の高い就労移行支援事業所(B型作業所併設)の紹介

 

 今回は東京板橋区にあるftlビジネス・スクールについて紹介します。

 

 ftlビジネス・スクールは就労移行支援事業において、高い就職率を誇っています。2017年現在で平均27パーセントなのに対し、75パーセントという就職実績を誇ります。平均の3倍近い就職率を達成していることから、就労に対して力を入れているのを感じます。

 

 10代の方も就職していることから、卒業後に選ばれることもある事業所といえるでしょう。自分の人生を託せるだけのものを持っている可能性はあります。

 

 通所の対象者は知的障碍者、発達障碍者を中心としています。(事業所の特性を生かせそうな人なら利用の対象となる模様)知的障碍、発達障碍は一部で同じような性質を持っていることから、支援対象をしぼっているといえるでしょう。(障碍を限定することにより、特化した支援を目指しているのかもしれない)

 

 1年後の定着率も93パーセントと高い実績を誇ります。定着支援にも力を入れることにより、継続できる環境を整えているのを感じました。

 

 東京の板橋区で通えそうな地域に住んでいる方は、通所を検討してみてはいかがでしょうか。

 

 ホームページのサイトを下記に記します。

 http://www.ftl-1.co.jp/lp/recruit/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 介護業界を目指す方が最初に取得する資格
  2. 土、日もオープンしている支援機関もある
  3. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  4. ショートショート『二度自信を失う』
  5. 採用面接官が障碍者を不採用にする理由
  6. 発達障碍に向く仕事、向かない仕事
  7. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された
  8. 就労移行支援の1回あたりの利用料は就職率などによって異なる

おすすめ記事

平常心を保つこと

常に平常心を保っていきたいものですね。人は、心が乱される時がままあると思います。すご…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第二十一話『秋といえば…』

『秋といえば…』漫画:こばまき&nbs…

大迫力!三毛猫の3D広告が日本に上陸!

新宿東口のアルタビジョン付近に新たなランドマークとして設置された街頭ビジョン「クロス…

友達が少なくてもいいじゃないか

 筆者は変わり者ゆえに友達は少なかった。 小学校時代は友達を作れないことを寂しい…

【難病について③】『障碍者・難病患者に理解ある会社です!』が本当だった企業に、まだ出会ったことがありません。

Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.『アットホーム…

新着記事

PAGE TOP