福祉・医療

竹炭、竹酢などを製造するB型事業所の紹介

 

 地元の竹を使用して、竹炭、竹酢の製造販売に取り組んでいる、B型作業所について説明する。

 

 竹炭とは竹を人為的に炭化させたものとなります。効果について下記に記す。

 

 調湿

 周囲の空気中水分を吸着し、乾燥時に吐き出す効果を持つ。800~1000℃で焼き上げたものが効果的で、半永久的に効果は持続する。

 

 脱臭・空気浄化

 様々な匂いの元となる物質を物理吸着するといわれる。800~1000℃で焼き上げると、多くの臭いの元を除去できる。

 

 水質浄化

 水道水に入れることによって水を浄化できる。竹炭に含まれるカリウム・マグネシウムが放出される効果もある。飲料水・炊飯及び料理の際に用いられる。

 

 土壌改良

 含水性を向上、微生物の棲息場所を提供する。

 

*竹炭の効果は焼き上げた温度によって異なります。

 

 竹酢とは竹を蒸し焼きにし、炭化するときに煙突から出る排気ガスを採取し、後に冷却することで液化させたものを指します。

 

 消臭、殺菌、防菌、防虫効果などに効果があるとされています。体質によっては水虫やアトピーにも効くこともあるようです。(逆効果になる人もいるので注意が必要)

 

 竹炭・竹酢を作ってみたいという方は見学を申し込んでみてはいかがでしょうか。竹に関する知識を学べると思います。

 

 米 今回紹介した事業所及びホームページを下記にあげます。

  事業所名

  障害福祉サービス事業所 多久作業所 (多久市東多久町大字別府4319番地3 )

  ホームページ

  http://taku-takenosato.com/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所
  2. 健康のために、「歯科検診」を受けよう
  3. B型作業所でeスポーツのプロでお金を稼ごうというものがあった
  4. 障碍者と健常者の対比
  5. 23年間、精神科に入院した男性が就職
  6. どの時代も、いじめはなくならない
  7. ハンデを抱えたことを嘆かないように(ピアノ)
  8. 障碍者は常に理不尽を強いられる

おすすめ記事

阪神電鉄『打出駅』と周辺紹介

 阪神打出駅は兵庫県芦屋市打出小槌町にある駅です。 地上駅でプラットホーム2面線…

海外の一部ではマスクを着用しないと罰金を取られる

 コロナウイルスが広がっていく中、マスク着用を義務化するための法案が、インド、フラン…

🌙今週の12星座占い🌙 (6月17日~6月23日)

🌙今週の12星座占い🌙(6月17日~6月23日)…

歯は虫歯にならなくてもしみる

  冷たい食べ物を口にすると歯が染みる。原因を調べるために、歯科医の診察を受けた。…

心の拠り所

あなたには、心の拠り所というものがありますか?心の拠…

新着記事

PAGE TOP