レジャー

羽生九段はタイトル100期獲得なるか

 

 羽生九段は史上初の七冠を達成するという、輝かしい成績を残してきました。これまでに積み重ねたタイトルは99期となります。

 

 現在はタイトルを持っていないものの、永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世規制に加え、名誉NHK杯選手権者の称号を有しています。将棋界を意のままにしてきたといえるでしょう。

 

 輝かしい栄光を持っている羽生九段も、近年は苦戦しています。竜王を失冠してからはタイトル戦と無縁の生活を送ってきました。第61期王位戦、第69期王将戦において、最年少タイトル記録を樹立した藤井二冠に敗北を喫するなど、若手の台頭にも苦しんでいます。(藤井王位に王位戦、王将戦で勝利していれば挑戦者決定戦にコマを進めていた)

 

 タイトル戦から遠ざかっていた、羽生九段に最大のチャンスが訪れています。竜王戦の挑戦者決定戦にコマを進めました。決勝は三番勝負で行われ、先に二勝をすることで、豊島竜王への挑戦権を獲得することになります。

 

 羽生九段は8月17日の第一戦に敗れたものの、第二戦では勝利を収めました。9月19日に行われる第三戦で白星を掴むと、おおよそ二年ぶりのタイトル挑戦に手が届くことになります。

 

 羽生九段はタイトル100期を獲得できるのか、これからの将棋界に注目していきたいと思います。

 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(パリーグ編)
  2. 西山朋佳女流三冠が棋聖戦二次予選で初戦突破
  3. ハンカチ王子はなぜ現役を続けられるのか
  4. 【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ
  5. 大谷翔平選手が29号・30号ホームランを連発
  6. 将棋の第70期奨励会三段リーグが終了
  7. 【サッカー】ブラジル代表、ワールドカップ優勝なるか!?
  8. 羽生九段が名人戦のA級から陥落

おすすめ記事

なあなあ、本読まへん?

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.いざ、始めよう!読書習慣…

耳毛の処理方法

 年齢が上がるにつれて耳毛は濃くなっていきます。男性ホルモンの強い人については、髭と…

世界の国と国旗☆第43回目 韓国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

『感謝の心を忘れずに』

何でも当り前だとは、思ってはならない。人は、一人で生きているのではないのだから。…

怖い話『落ちていった人影』

友人と二人で廃墟団地へ、探検気分で入った時のこと。各部屋を見て回…

新着記事

PAGE TOP