レジャー

羽生九段はタイトル100期獲得なるか

 

 羽生九段は史上初の七冠を達成するという、輝かしい成績を残してきました。これまでに積み重ねたタイトルは99期となります。

 

 現在はタイトルを持っていないものの、永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世規制に加え、名誉NHK杯選手権者の称号を有しています。将棋界を意のままにしてきたといえるでしょう。

 

 輝かしい栄光を持っている羽生九段も、近年は苦戦しています。竜王を失冠してからはタイトル戦と無縁の生活を送ってきました。第61期王位戦、第69期王将戦において、最年少タイトル記録を樹立した藤井二冠に敗北を喫するなど、若手の台頭にも苦しんでいます。(藤井王位に王位戦、王将戦で勝利していれば挑戦者決定戦にコマを進めていた)

 

 タイトル戦から遠ざかっていた、羽生九段に最大のチャンスが訪れています。竜王戦の挑戦者決定戦にコマを進めました。決勝は三番勝負で行われ、先に二勝をすることで、豊島竜王への挑戦権を獲得することになります。

 

 羽生九段は8月17日の第一戦に敗れたものの、第二戦では勝利を収めました。9月19日に行われる第三戦で白星を掴むと、おおよそ二年ぶりのタイトル挑戦に手が届くことになります。

 

 羽生九段はタイトル100期を獲得できるのか、これからの将棋界に注目していきたいと思います。

 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 将棋の第70期奨励会三段リーグが終了
  2. プロ野球の展開予想(2020年9月29日時点)
  3. 阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日…
  4. 京阪電車で快速急行プレミアムカーを実施
  5. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。(2022年1…
  6. Pリーガー紹介③
  7. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  8. 正式な棋士以外が竜王戦の5組以上に昇格した場合の扱い

おすすめ記事

佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所

  佐賀県で自家栽培した野菜を用いて、お菓子を作っている事業所(ワートビア天山)を紹…

【我が家の家族】諭吉くん編

04月15日生まれ5歳。NANAを保護してしばらくしたある日、『真っ白でモフモフの猫が欲しい』と…

勝負の世界では勝利が大事だ

 「勝負の世界」では結果を残すことで、多くの人から注目されるようになる。 ラグビ…

『わがままじゃない』

わがままな行動や発言を言ってる訳じゃない。自分の身を守るためにし…

『コンプレックスが…』―原因がなんであれ他人を責めても無意味―

自分のコンプレックスが…人に重なった時…人は…

新着記事

PAGE TOP