福祉・医療

年収204万以上であった場合、就労定着支援も利用料がかかる

 

 就労移行支援、A型作業所、B型作業所は前年度の収入により、負担が生じることを知っている障碍者は多いのではないでしょうか。(事業所から耳にするので、当たり前のように覚える)

 

 就労定着支援については知られていないものの、こちらも有料のサービスとなっています。年収204万円以上であった場合、1ヶ月に2000~3000円の利用料を払わなければなりません。年間にすると24000~36000円なので、決して小さい金額ではないと思います。

 

 支援者の訪問が月に1度くらいだと仮定します。ほとんど何もしてもらっていないにもかかわらず、年間に数万円のお金を払うことになります。就労のためのサポートとはいえプラスではなく、マイナスに傾いているような印象を受けます。

 

 利用料の発生しそうな場合は定着支援サポートではなく、障碍者就業支援を行っている支援機関にお願いしましょう。年間24000~36000円の負担を0にでき、定着支援の代わりにもなります。

 

*障碍者定着支援は無料でないことをきっちりと頭に叩き込ませておきましょう。(利用するかは本人の自由です)

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 発達障碍は社会全体から嫌われるわけではない
  2. 自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ
  3. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  4. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  5. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
  6. 介護業界を目指す方が最初に取得する資格
  7. 精神科であったやり取り
  8. 豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)

おすすめ記事

週間12星座占い、一時休載のお知らせ

4月8日から三週間に渡って週間12星座占いをあげてきましたが、この度、私八雲月夜の一…

支援員に過度な期待をしてはいけない

 支援員に過度な期待をしてはいけない 支援員には、障碍を全てわか…

夫婦別姓の最高裁判決があった

 夫婦別姓を求めた裁判において、最高裁は同性を合憲とする判断をしました。裁判員15人…

学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格

インターネットを検索していると、定員に満たないにもかかわらず、高校入試で学力の著しく劣る生徒を不合格…

🌙今週の12星座占い🌙 (7月8日~7月12日)

🌙今週の12星座占い🌙(7月8日~7月12日)…

新着記事

PAGE TOP