福祉・医療

失語症の人が通所するB型作業所の紹介

 

 精神障碍、知的障碍、発達障碍などを対象とした障碍者事業所は多く存在します。一方で視覚障碍、聴覚障碍者などを対象とした障碍者事業所は非常に少なくなっています。(サポートの難しさから、支援に乗り出さないものと思われる)

 

 今回は稀有と思われる失語症の障碍者を対象とした、B型作業所を簡単に紹介していきたいと思います。

 

 失語症とは高次脳機能障害の一種で、脳卒中などにかかり、読む、書く、聞く、話すといった部分に支障をきたすことをいいます。程度はそれぞれによって異なり、長い話をできる障碍者(何をいっているのかはよくわからない)も存在するようです。

 

 作業所においては教材を利用者で作って、全国的な販売を行っています。カレンダーといった日常的なものから、失語症ならではの商品も含まれています。

 

 失語症であっても、社会に貢献してみたい。そう思う方は、事業所を一度見学してみてはいかがでしょうか。福祉施設を利用することで、誰かの役に立てると思います。

 

失語症の人を対象とした障碍者施設を下記に記します。

 パソコン工房ゆずりは(東京都杉並区1-20-15)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 精神障碍者の自殺問題(大阪)について
  2. 障碍の「し」の字すらわからないサービス管理責任者の作成する支援計…
  3. 障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい
  4. 障碍者はいじめに遭いやすい
  5. 発達障碍は大人になってから気づくことが多い
  6. 精神安定剤を服薬中に事故を起こすと罪が重くなる
  7. 精神安定剤はアルコール、ニコチン中毒と同じで依存しやすい
  8. 障碍者施設ではどのようなことを行っているのか
PAGE TOP