福祉・医療

失語症の人が通所するB型作業所の紹介

 

 精神障碍、知的障碍、発達障碍などを対象とした障碍者事業所は多く存在します。一方で視覚障碍、聴覚障碍者などを対象とした障碍者事業所は非常に少なくなっています。(サポートの難しさから、支援に乗り出さないものと思われる)

 

 今回は稀有と思われる失語症の障碍者を対象とした、B型作業所を簡単に紹介していきたいと思います。

 

 失語症とは高次脳機能障害の一種で、脳卒中などにかかり、読む、書く、聞く、話すといった部分に支障をきたすことをいいます。程度はそれぞれによって異なり、長い話をできる障碍者(何をいっているのかはよくわからない)も存在するようです。

 

 作業所においては教材を利用者で作って、全国的な販売を行っています。カレンダーといった日常的なものから、失語症ならではの商品も含まれています。

 

 失語症であっても、社会に貢献してみたい。そう思う方は、事業所を一度見学してみてはいかがでしょうか。福祉施設を利用することで、誰かの役に立てると思います。

 

失語症の人を対象とした障碍者施設を下記に記します。

 パソコン工房ゆずりは(東京都杉並区1-20-15)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 就労移行支援事業所が半年後、一年後の定着率を表示するのは訳がある…
  2. 支援者(健常者)は利用者(障碍者)に無理を強いることが多い
  3. 成人してから、発達障碍の診断を受けるということ
  4. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  5. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
  6. B型作業所の工賃の差はあり、なし?
  7. ハンデを抱えたことを嘆かないように(ピアノ)
  8. インターネットでおすすめされている就労移行支援事業所

おすすめ記事

ハローワークに配置されたサポーターの是非

 ハローワークに雇用トータルサポーター(精神障碍者向けの就職相談)が配置されました。…

土日の京阪電車にプレミアムカーが戻ってくる

 緊急事態宣言解除を受け、京阪電車の土・日ダイヤは臨時ダイヤから通常ダイヤに戻ります…

詩:『好きのメリット』

 好きだと楽しい 好きだと面白い 好きだと心…

12月にしては異例の大雪

 12月にしては異例の大雪が降っていると、ニュースで報道された。…

『どんなに努力しても…』―努力しても報われないこともある―

やっぱり人間は…努力している人より…完璧な人…

新着記事

PAGE TOP