福祉・医療

条件付きで訓練費を支給される就労移行事業所もある

 

 就労移行事業所ではお金は一円すらもらえない、と考えている人は多いのではないでしょうか。

ハローワークの方に聞いても、そういうところは耳にしていないということから、あまり広まっていないものと思われます。

 

 一部の就労移行支援事業所では訓練費という名目で現金を支給しています。(筆者の閲覧した中では月に35000円が最高で、これ以上のところもあるかもしれません)

 

 訓練期間といっても、お金はあったほうがいいです。一円ももらえない事業所よりも、10000円、20000円を支給される就労移行事業所への通所を考えるようにしましょう。(お金をもらえるということは、利益を生み出すビジネスということにもなり、実戦に近い訓練を詰める可能性もアップすると思われる。ダブルメリットになる可能性を秘めている)

 

 就労移行だからお金をもらえないと妥協するのではなく、少しでも自分の人生のプラスになるような選択をしましょう。2年間というのはあとになったときに、貴重な時間となる確率は高いです。

 

・条件付きで訓練費を支給する就労移行事業所を一つ紹介します(他にも支給する就労移行事業所はあると思います)。

 

ジョイワークセンター(東京渋谷区にある事業所で、親会社は派遣事業を行っているようです)

 ホームページにて実戦訓練型の中心に行うことによって、月に3万円程支給すると書かれていました。(どのようにすれば実戦訓練型に移行できるのかは、担当者に確認しましょう)

 親会社は一般会社という特徴を生かし、障碍者への訓練を考えているので、より実践に近い形で就労移行に取り組めるのではないでしょうか。

  事業項目欄はうちは他とは異なる方式で支援していると書かれているので、よそではあまり見られない形式の訓練を行っていると思われます。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者の生涯工賃と比べてみた
  2. 障碍者総合支援法(令和3年)
  3. 障碍者支援の矛盾
  4. 天才と障碍は紙一重
  5. 採用面接官が障碍者を不採用にする理由
  6. 発達障碍、精神障碍はもっと分かりやすく明記してほしい
  7. オートファジーシステム(16時間断食)が注目されている
  8. 本当に大切にしてくれる場所を探そう

おすすめ記事

『なんで…』

いつだってそう…悩んでいるのは.あなただけじゃないその一言を言われる度に心に…

テレワーク明けで体調不良になった男の体験談

 テレワーク(在宅勤務)を解除され、会社に向かっている社会人も多いのではないでしょう…

そば茶の効能と出し殻の再利用法

 そば茶とは、そばの実を焙煎したものをそば茶と言います。 焙煎したそばの実にお湯…

「缶詰」と「ナポレオン」

つい先日、買い物に行く時に、母からイワシの缶詰を買って帰るように頼まれました。そ…

「努力=苦しい」から離れる

この世に生をうけたら、とにかく頑張らないといけないと教えられます。…

新着記事

PAGE TOP