福祉・医療

アルコール、薬物、ギャンブル依存を脱却するための作業所もある

 

  以前にアルコール中毒からの脱却を図る、B型作業所について書きました。今回は他の依存症対策に取り組んでいる、障碍者事業所について書いていきたいと思います。

 

 障碍者事業所はアルコールだけでなく、薬物、ギャンブル依存から脱却を目指しています。これらをやめることによって、社会復帰を図ろうというのを趣旨としています。

 

 アルコール、薬物、ギャンブルは非常に依存性は高く、のめりこんでしまうと人生を棒に振ることも珍しくありません。やめようと思いついたとしても、依存性の強さゆえにやめられる人は少ないです(コロナ影響下によるパチンコ依存はニュースで取り上げられた)。 

 

 同じ苦しみを持つ者を、一ヵ所に集めようとするのはいいことだと思います。人間は己の苦しみを打ち明けられる人間を求めている人が多いです。己の苦しみを吐き出せる環境に身を置くことで、安心感を得られるのではないでしょうか。

 

 アルコール、薬物、ギャンブルは簡単にやめられるものではありません。こういう場所をきっかけにして、一人でも多くの人間が社会復帰するのを応援しています。

 

*アルコール、薬物、ギャンブルからの依存からの脱却を目的としているのは、以下の事業所となります。近くにあり、アルコール、薬物、ギャンブルづけの生活を辞めたい人は通所してみてはいかがでしょうか。(事業所の通所条件などは自分でお調べください)

アディクションリハビリテーションセンター すとぉりぃ (東京都の世田谷区にあります)

 

関連記事

アルコール依存から脱却するのを目的とした福祉事業所

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 大半のA型事業所は商売繁盛しなければ、黒字化は極めて厳しい
  2. デイケアのプログラムについて【障碍者編】
  3. 社会的弱者をコロナウイルスの脅威から守ろう
  4. 障碍者施設で長続きする人、すぐにやめてしまう人
  5. 障碍者のバスの恩恵範囲が広がった
  6. 発達障碍者から見た一般人
  7. A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない
  8. 「障碍者施設」は、現状維持を望んでいるようにも見える

おすすめ記事

一人の人を大切に

誰でも自分が一番かわいいものです。けれども、そのかわいいはずの自分を殺すという行為を何故してしま…

短編小説:『自動販売機』

ビルの出入り口のところに自販機があった。ふだんそれを利用すること…

【べっちょない】

いくつもある言葉の中から生き抜くために強くなるために選んだ言葉&nb…

タクシーの年齢条件変更について

一定の条件を満たした地域において、個人タクシーの営業は80歳まで認められることになります。年…

『全て修行』

人生には辛く苦しいことがたくさんある。耐え忍ばなけれ…

新着記事

PAGE TOP